User's Manual
287
データ管理
F-07F_OP_2kou
◆ パソコンとの接続方法
FOMA端末とパソコンをUSBケーブルで接続します。
・ パソコンの電源が入っている状態で接続してください。
■ USBケーブルの取り付けかた
1
USBケーブルのコネクタをFOMA端末の外部接続端子に、USB
ケーブルのパソコン側のコネクタをパソコンのUSBポートに水
平に差し込む
・ 待受画面に が表示されます。
✔お知らせ
・
パソコンとFOMA端末を接続した状態でも、USBモードを変更できます。このと
き、パソコンでFOMA端末を接続すると自動的にデータ通信を行うように設定し
ている場合は、「通信モード」以外に設定できないことがあります。
・ microSDモード中またはMTPモード中は、ランプが「ミント」で点滅します。
・ 通信モード中にドコモケータイdatalinkを使ってデータ転送を行っている場合は、
データ転送モード(圏外と同じ状態)になります。
■ USBケーブルの取り外しかた
1
USBケーブルのコネクタのリリースボタンを押し(a)、FOMA
端末から水平に引き抜く(b)
2
パソコンからUSBケーブルを取り外す
✔お知らせ
・
USBケーブルを無理に引き抜こうとすると故障の原因となります。また、データ
転送中にUSBケーブルを取り外すと、誤動作やデータ消失の原因となります。
・ microSDモード中にパソコンからUSBケーブルを取り外すときは、パソコンの画
面右下のタスクトレイの「ハードウェアの安全な取り外し」アイコンをクリックし
て、「USB大容量記憶装置−ドライブを安全に取り外します」または「FOMA
F07Fの取り外し」をクリックし、安全に取り外すことができる旨のメッセージが
表示されることを確認してください。
端子キャップを
開ける
コネクタ
刻印やシールなどで示された
おもて面を上にする
a
a
a
a
b
コネクタ
リリースボタン
F-07F.book Page 287 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










