User's Manual

306
便利な機能
F-07F_OP_2kou
マルチタスク切り替え
同時に実行している機能の画面を切り替えます。
〈例〉音声電話中画面からサイト画面へ切り替える
1
音声電話中にs
画面切替メニューが表示されます。
2
「iモード」
新規起動/画面切替メニューの切り替え:m[新規/切替]
1機能終了:機能にカーソルeI[終了]
全機能終了:C[全終了]e「はい」
指定した時刻に自動的に電源を入れたり切ったりします。また、電源を切って
いてもアラームやメモのアラームなどで指定した時刻になると、自動的に電源
が入りアラームが鳴るように設定できます。
1
m853
2
目的の操作を行う
自動電源ON:1e各項目を設定eC[登録]
自動電源OFF:2e各項目を設定eC[登録]
アラーム自動電源ON:3e1または2
お知らせ
電源を切る操作や自動電源OFF以外で電源が切れると、自動電源ONやアラーム自
動電源ONは動作しません。
自動電源OFFが「ON」でも、他の機能を利用中は電源が切れません。
病院、医療機関、航空機の中など携帯電話の使用を禁止された所では、電源を切る
だけではなく、自動電源ONとアラーム自動電ONを「OFF」にしてください。
指定した時間が経過したことをタイマー音などでお知らせします。
1
m69e時間を入力(160分)eg[開始]
カウントダウンが始まります。
待受画面で時間を入力してdを押しても開始できます。
指定した時間が経過すると
ディスプレイに「お知らせタイマー時間です」と表示され、タイマーが鳴りま
す。FOMA端末を閉じているときは、背面ディスプレイに通知画面が表示され
ます。
イルミネーション設定とキーイルミネーション設定の電話着信に従って動作
します。
fを押すと、タイマーが終了します。
約1分間何も操作しない、fTD以外のキーを押す、FOMA端末
をダブルタップ(→P38)のいずれかを行うと、タイマーが停止します。
お知らせ
通話中に指定した時間になると、通知音が鳴りタイマーの画面が表示されます。
電話中(通話中以外)、64Kデータ通信の発着信中、データ転送モード中、赤外線
リモコン使用中に指定した時間になると、操作や動作が終了した後、タイマーが動
作します。
アラームを設定します。アラームが鳴った後、連絡先に電話できるようにした
り、ワンセグが起動するように設定したりできます(ワンセグアラーム)
最大9件登録できます。
1
m63
自動電源ONOFF
お知らせタイマー
アラーム
F-07F.book Page 306 Friday, April 4, 2014 2:17 PM