User's Manual

307
便利な機能
F-07F_OP_2kou
2
番号を選択ehで画面を切り替えて各項目を設定
繰り返しを設定すると、アラーム一覧に が表示されます。
メッセージは全角30(半角60)文字以内で入力します。
スヌーズには、約1分間鳴った後に停止する動作を、選択した時間の間
隔で約30分間繰り返すかどうかを設定します。
連絡先を直接入力する場合は26桁以内で入力します。
設定/解除:登録済みの番号にカーソルem[設定/解除]
設定中は が表示されます。
3
C[登録]
アラームを設定すると、待受画面に または (メモのアラームも設定し
ているとき)が表示されます。
定した時刻になると
設定に従ってアラームが動作します。FOMA端末を閉じているときは、背面
ディスプレイに時刻が表示されます。
fを押すとアラームが終了します。
1分間何も操作しない、fTD以外のキーを押す、FOMA端末
をダブルタップ(→P38)のいずれかを行うと、アラームは停止またはス
ヌーズ動作になります。
連絡先が「あり」の場合は、アラームを終了すると、連絡先に電話するかど
うかの確認画面が表示されます。
ワンセグ利用が「する」の場合は、アラームを停止(スヌーズ動作の停止中
を含む)または終了すると、ワンセグが起動します。
スヌーズ動作で停止しているときは、ディスプレイに「スヌーズ中Snooze」
と表示され、ランプとキーバックライト(スヌーズキーイルミネーションが
「ON」の場合)が約10秒間隔で点滅します。
お知らせ
アラーム音に動画/モーションを設定すると、アラームが動作するとき画面
動画/モーションが表示されます。
ワンセグの起動時に、指定した番組とは異なる番組が表示される場合があります。
オリジナルマナーモード中は、ワンセグアラームもオリジナルマナーモードのア
ラーム音の設定に従います。
電話中、64Kデータ通信の発着信中、データ転送モード中、赤外線リモコン使用
中に指定した時刻になった場合の動作は、お知らせタイマーと同じです。
大音量アラームを鳴らす
本機能を有効にすると、FOMA端末を閉じた状態でSまたはD1秒以上押し
て操作する機能が動作せず、大音量でアラームが鳴ります。
ワンタッチアラーム設定
ワンタッチアラームの動作を設定します。
1
m6e「ワンタッチアラーム設定」e各項目を設定eC
[登録]
ワンタッチアラーム設定を「OFF」にした場合は、操作2は不要です。
音量を「ステップトーン」にすると、音が次第に大きくなり約5秒で最
大になります。
アラーム鳴動中着信動作を「着信優先」にすると、電話がかかってきた
ときワンタッチアラームの鳴動を終了します。「着信拒否(アラーム継
続)」にすると、アラームが鳴り続け、不在着信として記録されます。
2
「OK」
ワンタッチアラームを設定すると、待受画面に が表示されます。
ワンタッチアラームの起動
大音量アラームを鳴らします。
FOMA端末を閉じた状態で操作してください。
1
S(1秒以上)またはD(1秒以上)
アラームが鳴り、ランプが点滅し、バイブレータが振動します。
約10分間何も操作しないか、T以外のキーを押すと、ワンタッチア
ラームは終了します。
ワンタッチアラーム
F-07F.book Page 307 Friday, April 4, 2014 2:17 PM