User's Manual
310
便利な機能
F-07F_OP_2kou
❖カレンダー画面表示中の主な操作
カーソル移動:k
前月/翌月の切り替え:a[前月]/I[翌月]
日付指定移動:m[サブメニュー]e422e年月日を入力
当日に戻る:m[サブメニュー]e421
メモ一覧/iコンシェルメニューの切り替え:m[サブメニュー]
e6e2または3
登録件数確認:m[サブメニュー]e01
iスケジュール一覧の表示:C[iスケジュール]
iスケジュールの確認→P312
✔お知らせ
・
カレンダーの祝日は、「国民の祝日に関する法律及び老人福祉法の一部を改正する
法律(平成17年法律第43号までのもの)」に基づいています。春分の日、秋分の
日の日付は前年の2月1日の官報で発表されるため異なる場合があります(2014
年4月現在)。また、上記法律は2007年1月から施行されていますが、2006年
までの一部の祝日、振替休日については、改正前の日付で表示されないため、ご注
意ください。
・ 電話帳の誕生日は登録件数確認で表示される件数に含まれません。
・「クラシック」のカレンダー画面のサブメニューから「新規作成」「貼り付け」「削
除」「表示切替え」「日付移動」「メール作成」「設定」「確認」などの操作ができま
す。
◆ シール設定
カレンダーの日付にシールを貼ったり、優先して表示するシールを選んだり、
シールの表示/非表示を設定したりします。
1
m65
2
目的の操作を行う
シールを貼る/選ぶ:日付にカーソルem[サブメニュー]
e91e1または2eシールを選択
・ シールを貼ると、1件のメモとして登録されます。
シール表示設定:m[サブメニュー]e913e1または
2
◆ 休日/曜日休日/祝日設定
カレンダーに休日や祝日を設定したり、週休を変更したりできます。
・ 休日は最大30件、祝日は新規で最大5件設定できます。
1
m65em[サブメニュー]e92
2
目的の操作を行う
固定日/毎年繰り返しの休日の設定:1e 日付にカーソルeg[設定]
またはI[毎年設定]
・ Iを押すたびに毎年/固定の休日を切り替えられます。
休日の解除:1e 休日にカーソルeg[解除]
休日の全件解除:1ea[全解除]e「はい」
週休の設定:2e 各項目を設定eC[登録]
週休を元の設定に戻す:2em[リセット]eC[登録]
祝日の設定:3eC[新規]e各項目を設定eC[登録]
・ 祝日名は全角11(半角22)文字以内で入力します。
祝日の変更:3e 祝日を選択e各項目を設定eC[登録]
祝日の削除:3e 祝日にカーソルem[削除]e「はい」
◆ スケジュール表示設定
本設定のスケジュールタイプを「ノーマル」にすると、iスケジュールや電話
帳の誕生日などを表示したり、iコンシェルやメモ一覧と連動してメモを管理
したりできます。「クラシック」にすると、カレンダー画面のスクロール動作や
拡大表示を変更できます。
1
m65em[サブメニュー]e93e各項目を設
定eC[登録]
・ 拡大モードを「ウイークリー拡大モード」にすると週を基準に4段階、
「デイリー拡大モード」にすると日を基準に7段階で表示を拡大できま
す。
F-07F.book Page 310 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










