User's Manual
321
便利な機能
F-07F_OP_2kou
FOMA端末とBluetooth機器をワイヤレスで接続できます。
・ Bluetooth接続を行うと電池の消費が早くなりますのでご注意ください。
・ すべてのBluetooth機器とのワイヤレス通信を保証するものではありませ
ん。Bluetooth機器のご使用にあたっては、お使いのBluetooth機器の取扱
説明書をご覧ください。
■ 対応バージョン
Bluetooth標準規格Ver.2.1+EDR
※1
■ 対応プロファイル
※2
HSP:HeadsetProfile(ヘッドセットプロファイル)
HFP:Hands-FreeProfile(ハンズフリープロファイル)
A2DP:AdvancedAudioDistributionProfile(アドバンスドオーディオ
ディストリビューションプロファイル)
AVRCP:Audio/VideoRemoteControlProfile(オーディオ/ビデオリ
モートコントロールプロファイル)
HID:HumanInterfaceDeviceProfile(ヒューマンインターフェースデバ
イスプロファイル)
DUN:Dial-upNetworkingProfile(ダイヤルアップネットワーキングプロ
ファイル)
OPP:ObjectPushProfile(オブジェクトプッシュプロファイル)
SPP:SerialPortProfile(シリアルポートプロファイル)
BIP:BasicImagingProfile(ベーシックイメージングプロファイル)
HDP:HealthDeviceProfile(ヘルスデバイスプロファイル)
※1 FOMA端末およびすべてのBluetooth機能搭載機器は、BluetoothSIG
が定めている方法でBluetooth標準規格に適合していることを確認し、
認証を取得しています。ただし、接続する機器の特性や仕様によっては、
操作方法が異なる場合や接続してもデータのやりとりができない場合があ
ります。
※2 Bluetooth機器の接続手順を製品の特性ごとに標準化したものです。
❖Bluetooth機能でできること
■ ヘッドセット/ハンズフリーで通話する(HSP/HFP)
BluetoothヘッドセットF01(別売)などと接続してワイヤレスで通話できま
す。また、カーナビなどのBluetooth機器(市販品)と接続してハンズフリー
で通話できます。
■ オーディオ機器で再生する(A2DP/AVRCP)
ワイヤレスイヤホンセット02(別売)やBluetooth対応オーディオ機器(市
販品)と接続して音声や音楽などをワイヤレスで再生したり、リモコン操作し
たりできます。
■ Bluetooth対応キーボードを使う(HID)
Bluetooth対応キーボード(市販品)と接続してキーボードから文字を入力で
きます。
■ ワイヤレスでダイヤルアップ接続する(DUN)
Bluetooth対応パソコンと接続すると、FOMA端末をモデム代わりにしてパ
ケット通信や64Kデータ通信ができます。詳細は「パソコン接続」をご覧くだ
さい。→P365
■ データを送受信する(OPP/BIP)
Bluetooth機器と接続して、プロフィール、電話帳、メモ、受信/送信/未送
信メール、Bookmark、トルカ、現在地通知先、JPEG形式の画像を送受信で
きます。
■ iアプリからBluetooth通信を利用する(SPP/HDP)
他の携帯電話やBluetooth対応健康管理機器(市販品)などと接続して、iア
プリで対戦ゲームをしたり、測定データを受信したりできます。Bluetooth機
器の登録や操作方法は利用するiアプリのヘルプなどをご覧ください。
Bluetooth機能
F-07F.book Page 321 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










