User's Manual

333
文字入力
F-07F_OP_2kou
文字入力の入力方式や入力時の動作を設定したり、学習辞書データ(P334)
の作成やリセットを行います。
1
m843
2
目的の操作を行う
入力設定の変更:1e 各項目を設定eC[登録]
入力方式:「かな入力」または「2タッチ入力」にするかを設定します。
日・英語入力予測:候補選択リストを表示するかを設定します。
自動カーソル:カーソルが右側に自動移動する速度を設定します。
2タッチガイド:2タッチガイドを表示するかを設定します。
文字入力中にもサブメニューの「入力設定」から各項目を設定できます。
また、マルチリンガル利用設定が「ON」の場合は、マルチリンガルガイ
ド表示のONOFF、メール本文のサブメニューからはパレット設定
(→P128)や文頭予測(→P334)のONOFFも切り替えられます。
変換学習リセット:2e 認証操作e「はい」
学習辞書登録:3e「はい」
FOMA端末に保存されている送信メールから学習辞書データを作成し、
候補選択リストに表示します。登録前の学習辞書データは上書きされま
す。
お知らせ
自動カーソルが「OFF」の場合、同じキーに割り当てられている文字を続けて入
力するときは、最初の文字を入力した後rを押してカーソルを右に移動させてか
ら次の文字を入力します。たとえば、「あい」と入力するときは、
1r11の順に押します。
キー操作による文字入力
1つのキーに割り当てられた複数の文字を、キーを押す回数で文字を切り替え
て入力します。
文字の割り当て一覧→P406
文字を入力して約1秒経過すると、カーソルは右に移動します。移動する速
度は文字入力設定で変更できます。→P333
ひらがな/漢字での文字入力
〈例〉メール作成画面の本文に「六本木」と入力する
1
メール作成画面で「本文」e「ろっぽんぎ」と入力
「ろっぽんぎ」9を5回e4を3回e*e6を5回e*を2回
e0を3回e2を2回e*
入力中は次の操作ができます。
n:1つ前の文字に戻す
(例:ぉ→ぇ→ぅ→ぃ→ぁ→お→え→
c:文字の削除
*:濁点や半濁点の付加、大文字/小文字の切り替え
(例:ほ→ぼ→ぽ→ほ→
、つ→っ→づ→つ→
2
C[変換]eg[確定]e「閉じる」
候補選択リストが表示されていないときは、j を押しても変換できま
す。
変換後にcを押すと、変換前の状態に戻ります。
変換しないときは、Cを押さずにgを押します。
変換候補一覧の表示:C[変換]eC[変換]またはj
文字を変換しても目的の文字が表示されないときに利用します。
カナ英数候補一覧の表示:m[カナ英数]
カタカナ、英字、数字、日付、時刻などが一覧で表示されます。
文字入力設定 かな入力方式
F-07F.book Page 333 Friday, April 4, 2014 2:17 PM