User's Manual
150
メール
F-07F_OP_2kou
◆ メッセージR/F一覧画面/詳細画面の見かた
a メッセージR/F番号/総メッセージ数(一覧画面)、メッセージR/F番号
(詳細画面)
b 状態マーク
/ :未読メッセージR/F / :既読メッセージR/F
/ :既読メッセージR/F(保護)
c 添付ファイルの種類
:画像 :メロディ :トルカ :複数添付ファイルあり
d 受信日時
・ 一覧画面の場合は、受信した日付が当日の場合は時刻、当日以外の場合は
日付で表示されます。
e 題名
◆ 添付ファイルの表示・保存
メッセージR/Fの添付されているファイルを表示・保存します。
1
a1e「メッセージR」または「メッセージF」
マークの意味→P150「メッセージR/F一覧画面/詳細画面の見かた」
2
メッセージR/Fを選択em[サブメニュー]
3
目的の操作を行う
表示・再生:2eファイル名を選択
保存:2eファイル名にカーソルeC[保存]e「はい」
本文中の画像を保存:3eファイル名にカーソルeC[保存]e「は
い」
✔お知らせ
・
トルカによっては、一度しか保存できない場合があります。
緊急速報「エリアメール」
気象庁から配信される緊急地震速報などを受信することができるサービスです。
・ iモードを契約しなくても、エリアメールの受信ができます。
・ 受信できなかったエリアメールを後で受信することはできません。
・ 電源が入っていない、iモード圏外、テレビ電話中、赤外線通信/iC通信/
Bluetooth機器とのデータ送受信中/microSDカード使用中などのデータ
転送モード中、国際ローミング中、お預かりセンター接続中、ソフトウェア
更新中、おまかせロック中やセルフモード中などは受信できません。
・ iモード通信中、パソコンとつないだパケット通信中、64Kデータ通信中、
パターンデータ更新中などは受信できないことがあります。
・ 音声電話中、ストリーミングタイプのiモーション・ムービー再生中は、受
信しても受信完了画面または内容表示画面は表示されません。
エリアメールが送られてくると自動的に受信します。
1
エリアメールを受信
が点灯し、ランプが「パプリカ」で点滅し、専用ブザー音または専用着
信音が鳴り、受信完了画面が表示されます。任意のキーを押すか、約30秒
間操作しないと消去されます。
受信したエリアメールは受信BOXの「受信トレイ」フォルダに保存されま
す。
・ エリアメールによっては、受信時に内容が表示されるものがあります。
g、c、fのいずれかを押すと消去されます。
〈緊急地震速報エリアメール〉
・ 受信時は同時にバイブレータが「メロディ連動」の動作パターンで振動
します。
・ ブザー音は音量設定の「Level10」で鳴動します。変更はできません。
・ 緊急地震速報エリアメールの着信時の鳴動時間を設定できます。→
P151
b
c
d
bc
メッセージR一覧画面 メッセージR詳細画面
e
e
a
a
d
緊急速報「エリアメール」
緊急速報「エリアメール」受信
F-07F.book Page 150 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










