User's Manual
151
メール
F-07F_OP_2kou
〈緊急地震速報以外のエリアメール〉
・ 着信音の音量は音量設定のメール・メッセージ着信音量に従い、鳴動時
間は着信音設定のメールのメール着信音に従い、バイブレータはバイブ
レータ設定のメール・メッセージ着信時のメール着信時に従います。な
お、バイブレータの動作パターンは、「メロディ連動」で振動します。
・ 着信音は変更できません。
〈共通〉
・ お買い上げ時は、マナーモード中、公共モード(ドライブモード)中で
も鳴動します。各モードに従い、鳴動しないように設定できます。→
P151
✔お知らせ
・
受信メール全体の空き容量に関わらず、エリアメールの最大保存件数を超過すると
保護以外の古いエリアメールから順に削除されます。
エリアメールに関したさまざまな設定をします。
1
a*e「緊急速報「エリアメール」設定」
2
目的の操作を行う
受信設定:1e1または2
ブザー鳴動時間:2e 時間を入力(1〜30秒)
マナー/公共モード時設定:3e1または2
着信音確認:4e1または2
◆ エリアメールの受信登録
緊急地震速報、津波警報、災害・避難情報の他に受信するエリアメールを登録
します。
・ 最大20件登録できます。
・ 一覧に「津波警報」の表示がなくても「津波警報」を受信することができま
す(登録の必要はありません)。
・ お買い上げ時に登録されている「緊急地震速報」「災害・避難情報」は、編集
や削除はできません。
1
a*e「緊急速報「エリアメール」設定」e51e認
証操作
2
目的の操作を行う
登録:m[新規]
編集:エリアメール名を選択
削除:エリアメール名にカーソルea[削除]e「はい」
3
エリアメール名欄を選択e任意のエリアメール名を入力(全角
15(半角30)文字以内)eMessageID欄を選択eサービス提
供者から付与されるMessageIDを入力(4桁)eC[登録]
SMS
携帯電話番号を宛先にして文字メッセージを送信します。
・ 海外通信事業者をご利用のお客様との間でも送受信できます。ご利用可能な
国・海外通信事業者については、『ご利用ガイドブック(国際サービス編)』
またはドコモの「国際サービスホームページ」をご覧ください。
・ 受信/送信/未送信のSMS一覧/詳細画面の見かた→P138
1
a7e宛先欄を選択
2
入力方法を選択e宛先を入力
メール送受信履歴からの入力:1または2e履歴を選択
電話帳からの入力:3e 電話帳検索e電話帳を選択
直接入力:4e 宛先を入力(半角数字20文字以内)
宛先の確認:5
3
「本文」e本文を入力
・ SMS設定で設定した送信文字種により入力できる文字数が異なります。
4
C[送信]
保存:m[サブメニュー]e2
・ 未送信BOXの「未送信トレイ」フォルダに保存され、ショートカットの
貼り付け確認画面が表示されます(既にショートカットに貼り付けてい
るメールを再編集して保存した場合を除く)。
緊急速報「エリアメール」設定
SMS作成・送信
F-07F.book Page 151 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










