User's Manual

61
電話/テレビ電話
F-07F_OP_2kou
FOMA端末を持たずに、スピーカーから相手の声が聞こえる状態で通話しま
す。
ハンズフリー ONにすると音量が急に大きくなります。FOMA端末を耳から
離して使用してください。
FOMA端末に向かって約50cm以内の距離でお話しください。周囲や相手側
の雑音が大きく、スピーカーから相手の声が聞き取りにくい場合は、ハンズ
フリー OFFにしてください。
マナーモード中でも本機能を利用できます。
1
通話中にn
画面上部に が表示されます。
解除:ハンズフリー ONで通話中にn
ハンズフリー ONで発信:電話番号を入力en(1秒以上)またはC
[テレビ電話]
電話帳または各種履歴から操作するときは、相手にカーソルen(1
秒以上)を押します。
発信中/呼出中は、nを押すたびに切り替えられます。
お知らせ
テレビ電話動作設定のハンズフリー設定が「OFF」のとき、ハンズフリー ONで発
信する場合は、CIのいずれかを1以上押します。
通話中に受話音量を変更して、聞き取りやすくします。
本設定は音量設定の受話音量に反映されます。→P83
ハンズフリー ONで通話中の音量は通話終了後も保持されますが、受話音量
には反映されません。
1
通話中にjまたはSD
音声電話中に、周囲の騒音に応じて最適な方法で調整し、聞き取りやすくしま
す。また、相手や自分の声が小さいときにも自動で音量を大きくします。
ハンズフリー ONで通話中、イヤホン使用時、海外のGSM/GPRSネット
ワークでは動作しません。
通話終了後も設定は保持されます。
本機能は受話音量を調整するためのものではありません。相手の声の音量は、
受話音量で調整してください。→P83
1
音声電話中にm7
ONにすると、「はっきりボイス」が青で表示されます。ONでも動作しな
いときはグレーで表示されます。
周囲の騒音から「静か」「騒がしい」「人ごみ」を判断し、最適な音質に
調整します。このとき、調整結果を示すアイコンが表示されます。
解除:はっきりボイスON中にm7
ぴったりボイス
はっきりボイスが動作している音声電話中には、揺れや移動状況などから現在
の行動を認識して、はっきりボイスよりさらに最適な音質に調整します。
「新幹線乗車中」「歩行中」「走行中」を認識し、さらに最適な音質に調整しま
す。このとき、認識した行動を示すアイコンがはっきりボイス動作中のアイ
コンとともに表示されます。
電池残量が少ない場合、ぴったりボイスは動作しませんがはっきりボイスに
よる調整は動作します。
海外の3Gネットワークで「新幹線乗車中」が表示される場合もあります。
ハンズフリーの利用
通話中の受話音量調整
はっきりボイス
F-07F.book Page 61 Friday, April 4, 2014 2:17 PM