User's Manual
62
電話/テレビ電話
F-07F_OP_2kou
音声電話中に、無音区間を利用して相手の話す声がゆっくり聞こえるように調
節し、聞き取りやすくします。
・ 相手が区切りのない話しかたをしたときなどは通常の速度で聞こえます。
・ 海外のGSM/GPRSネットワークでは動作しません。
・ 通話終了後、設定は解除されます。
1
音声電話中にa[ゆっくり/元の速さ]
ONにすると、「ゆっくりボイス」が赤で表示されます。ONでも動作しな
いときはグレーで表示されます。
・ ゆっくりボイスをONにすると、相手の声質、音楽や時報などが変化する
場合があります。
電話/テレビ電話切り替え対応機種どうしであれば、発信側からの操作で、音
声電話をテレビ電話に、テレビ電話を音声電話に切り替えられます。
・ 切り替え操作を行う/切り替えに応じるには、着信側がテレビ電話切替機能
通知を開始にしている必要があります。→P68
❖発信側での切り替え操作
通話中に切り替え操作を行います。
〈例〉音声電話中にテレビ電話に切り替える
1
音声電話中にI[テレビ電話]e「はい」
テレビ電話中の切り替え:テレビ電話中にm[サブメニュー]e1e
「はい」
❖着信側での対応
通話中に切り替え要求を受けると、電話を切り替える旨のガイダンスが流れて
自動的に通話が切り替わります。
✔お知らせ
・
切り替えには5秒程度かかります。電波状態によっては、さらに時間がかかった
り、切り替えができずに電話が切れたりする場合があります。切り替え中は通話時
間に含まれず、料金は加算されません。
・ 音声電話に切り替わるとハンズフリー OFFの、テレビ電話に切り替わるとハンズ
フリー ONの通話になります。
・ キャッチホンでの音声電話中または相手側がパケット通信中はテレビ電話に切り替
えられません。
・ 音声電話中にパケット通信を行っている場合は、パケット通信を切断してテレビ電
話に切り替えます。
・ テレビ電話中に行った設定(→P67)は、音声電話切り替え時に解除されます。
通話中に相手の声や画像を録音/録画します。
・ 通話中音声メモは、1件につき最大30秒、待受中音声メモと合わせて最大4
件録音できます。→P315
・ 動画メモは、1件につき最大30秒録画できます。iモーション・ムービーの
「カメラ」に保存され、保存領域の空きが足りないときや最大保存件数を超え
るときは録画できません。
・ 通話中音声メモの操作→P67
・ 動画メモの再生(→P270)、削除(→P290)
1
通話中にS(1秒以上)
録音/録画が開始されます。
・ 録音/録画時間残り約5秒になると終了予告音(ピピッ)が、終了時に
は終了音(ピーッ)が鳴ります。
・ 動画メモ録画中にg を押すと、録画時間の経過表示と通話時間表示が切
り替わります。
・ 動画メモ録画中は、テレビ電話画像選択の動画メモ画像の設定に従って
画像が相手に送信されます。
停止:録音/録画中にS(1秒以上)
✔お知らせ
・
ガイダンスによっては録音できないものがあります。
・ 電波の状態により、録音内容が途切れたり、録画画像が乱れたりする場合がありま
す。
ゆっくりボイス
電話/テレビ電話切替
通話中音声メモ/動画メモ
F-07F.book Page 62 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










