User's Manual
192
カメラ
F-07F_OP_2kou
◆ カメラの詳細設定
静止画/動画撮影時に、カメラの利用に関する設定を行います。
〈例〉静止画撮影時の詳細設定を行う
1
撮影画面でm[設定]
2
9[詳細設定]
動画撮影時の詳細設定:*[詳細設定]
3
目的の操作を行う
・ m[閉じる]を押す操作が不要な設定もあります。
ちらつき調整:蛍光灯などの照明下でちらつきや縞模様が現れるフリッ
カー現象を抑えます。「自動」で不十分なときは、利用している地域に合
わせて設定してください。
カメラ設定初期化:「はい」を選択すると、カメラの各設定をお買い上げ時
の状態に戻します。
自動位置情報付加:自動的に位置情報の取得を行い、撮影した画像に位置
情報を付加するかどうかを設定します。
・「本体のみ利用」の場合、位置情報は撮影後に測位されます。付加された
位置情報は、マイコレクションで利用できます。
照明点灯時間:ディスプレイの照明が点灯する時間を設定します。
シャッター音:シャッター音の種類を設定します。
・ シャッター音選択画面で、項目にカーソルを合わせてCを押すと、
シャッター音を再生できます。
・ 動画撮影のシャッター音は、ボイスレコーダーのシャッター音にも反映
されます。
歪み補正
※1
:文字が読みやすくなるように、画像の歪みを補正します。
全画面モード切替
※1
:撮影画面上のアイコンなどを、一部を除いて非表示
にします。
自動縦横判定
※1
:「ON」にすると、撮影するFOMA端末の傾きに合わせ
て、保存される静止画の天地が自動的に切り替わります。
自動保存モード
※1
:撮影後の確認画面を表示せず自動的に保存するかどう
かを設定します。
共通再生モード
※2
:FOMA端末の機種に関わらず再生可能な設定に制限し
ます。
・ 設定すると、関連する各種設定が自動的に変更されます。
映像・音声切替
※2
:動画の撮影種別を設定します。
※1 静止画撮影時のみ
※2 動画撮影時のみ
✔お知らせ
・
静止画に付加された位置情報は、静止画を取得した人が簡単に見ることができま
す。位置情報が付加された静止画の取り扱いにはご注意ください。保存後、位置情
報付きかどうかはデータBOXの画像一覧のアイコン(→P261)で確認できます。
・ 照明点灯時間を「端末設定に従う」にすると、照明設定の照明点灯時間設定(通常
時)に従います。
・ 歪み補正機能を使っても、完全に歪みを補正できるわけではありません。効果は被
写体や撮影状況により異なります。被写体によっては補正を行わない方が自然な場
合があります。
・ 画像サイズが「QVGA(240×320)」以下の場合は、歪み補正を設定できませ
ん。
・ 画像サイズが「QCIF(176×144)」の場合は、全画面モード切替を設定できま
せん。
・ モーションセンサー設定が「OFF」の場合やパノラマ撮影設定中は、自動縦横判
定を設定できません。
・ クイック撮影設定中は、自動保存モードを設定できません。
・ 共通再生モード設定中は、映像・音声切替を設定できません。
◆ カメラモード切替
静止画/動画撮影時に、動画撮影/静止画撮影、バーコードリーダー、名刺
リーダーに切り替えます。
1
撮影画面でm[設定]e5[カメラモード切替]e項目を
選択
F-07F.book Page 192 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










