User's Manual
196
カメラ
F-07F_OP_2kou
2
カメラをコードに合わせる
読み取りが完了すると確認音が鳴り、読み取り結果画面が表示されます。
・ 約1分間コードを読み取れないとバーコードリーダーは終了します。
・ マークの意味は次のとおりです。
:AFモード・接写 :AFモード・標準
(緑):オートフォーカス成功 (赤):オートフォーカス未完了
:ライト点灯中
〜 :読み取り済み分割QRコード数
シャッターモードで読み取り:
a C[シャッター]
シャッターモードに切り替わり、撮影待機状態になります。
・ 操作するたびに、シャッターモード/スルーモードが切り替わりま
す。
・ 撮影待機中に約2分間キー操作をしないと、バーコードリーダーは終
了します。
b カメラをコードに合わせてg[読取]
オートフォーカスが起動し、撮影されます。
分割されたデータを読み取るとき:
複数(最大16個)のQRコードに分割されているデータを連結して表示で
きます。未取得のデータがある場合、次のデータの読み取り確認画面が表
示されるので「はい」を選択し、続けて読み取ってください。
・ 次のデータの読み取り確認画面では、読み取りが必要なコードの残数/
総数が表示されます。
3
読み取りデータを確認する
・ 読み取ったデータは、全角2500(半角5000)文字まで表示できます。
データの保存:m[サブメニュー]e4e保存先を選択
・ データのファイル名は、読み取った日時が自動的に付けられます。
コードを読み取り直す:c
✔お知らせ
・
コードが読み取りにくい場合は、コードとカメラの距離、角度、方向などの調節に
より、読み取れることがあります。
・ iアプリから起動した場合、読み取ったデータはiアプリで保存、利用されます。
❖バーコードリーダー利用中の操作
バーコードリーダー読み取り時に、設定変更や保存データの表示をします。
・ mを押さずに対応するショートカットキーを押しても、各メニューを表示
できます。
手動オートフォーカスの起動/解除:n
・ スルーモード時はg を押しても操作できます。
ライトの点灯/消灯:I[ライト]
ズームOFF/ONの切り替え:l/r
カメラモードの切り替え:m[サブメニュー]e1e1〜3
AFモードの切り替え:m[サブメニュー]e3e1または2
ちらつき調整:m[サブメニュー]e4e1〜3
保存データの表示:a[一覧]e 保存データを選択
・ 保存データにカーソルを合わせてme「はい」を押すと、保存データを削
除できます。
❖バーコードデータの主な利用
読み取り結果画面で、読み取ったバーコードデータを利用します。
文字情報の全コピー:C[全コピー]
情報を電話帳に登録:情報にカーソルem[サブメニュー]e1e1
または2e「はい」e1または2e電話帳登録
・ 更新登録するときは、登録する電話帳を選択します。
iモードメールの作成:メールアドレスを選択e「はい」
サイトまたはホームページに接続:URLを選択e「iモード接続」/「フルブ
ラウザ接続」
URLをBookmarkに登録:URLにカーソルem[サブメニュー]e2e
「iモード登録」または「フルブラウザ登録」eタイトルを編集e「OK」e
登録先フォルダを選択
電話をかける:電話番号を選択e発信条件を設定ea[発信]
発信オプション→P57
SMSの作成:電話番号を選択e発信方法欄を選択e3ea[発信]e
「はい」
F-07F.book Page 196 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










