User's Manual
204
ワンセグ
F-07F_OP_2kou
:T(1秒以上)でマルチウィンドウまたは同時に実行中の機能に
切り替え可
/ :アクティブ操作切替ON(テレビ操作モード/データ放送操作
モード)
:放送局からのメッセージ
・ 選局中に放送圏外になった場合などは映像、データ放送ともに黒い画面が表
示されます。
❖ワンセグ視聴中の基本操作(アクティブ操作切替「OFF」)
表示・効果設定のアクティブ操作切替(→P211)が「OFF」のときの操作
は、次のとおりです。なお、kの操作は、映像の向きに合わせて変わります。
音量調整:a[音量小]/I[音量大]またはSD
・ データ放送領域がないときはjを押しても操作できます。
消音:a(1秒以上)またはD(1秒以上)
・ データ放送領域がないときはdを1秒以上押しても操作できます。
番組表iアプリの起動:C[番組表]
・ データ放送サイト取得中に操作すると、サイト取得を中断します。
ワンタッチ選局:1〜9、*、0、#
・ 1〜9は1ch〜9ch、*は10ch、0は11ch、#は12chに
対応します。
・ 13ch以降は、サブメニューのチャンネル番号一覧から選択します。
・ データ放送でキー操作が割り当てられている場合、データ放送の項目を選択
する場合があります。
前後のチャンネルの選択:h
受信可能な前後の周波数のサーチ:h(1秒以上)
・ 場所を移動したときなどにサーチすると、登録されていない放送局が受信で
きる場合があります。受信できないときは、視聴中のチャンネルに戻ります。
受信できた放送局は、チャンネルに追加登録できます。
データ放送のカーソル移動:j
データ放送の項目選択:g[決定]
データ放送の前のページへ移動:c
・ 表示されているコンテンツによっては、先頭のページに戻るなどの動作にな
る場合があります。
静止画録画:Z
ビデオ録画の開始/停止:Z(1秒以上)
視聴画面の切り替え:n
・ 縦画面のときは縦標準画面とデータ放送全画面が切り替わり、横画面のとき
は横画面(全画面)と横画面(映像+データ放送)が切り替わります。ただ
し、モーションセンサー設定のオートローテーションが「OFF」のときは、
各画面が順に切り替わります。
字幕の表示/非表示:n(1秒以上)
・ 字幕情報がない場合は操作できません。
❖ワンセグ視聴中の基本操作(アクティブ操作切替「ON」)
表示・効果設定のアクティブ操作切替(→P211)が「ON」のときの操作は、
次のとおりです。なお、kの操作は、映像の向きに合わせて変わります。
■ テレビ操作モードとデータ放送操作モード共通の操作
番組表iアプリの起動:C[番組表]
・ データ放送サイト取得中に操作すると、サイト取得を中断します。
静止画録画:a[ /録画]
ビデオ録画の開始/停止:a(1秒以上)/a[録画停止]
操作モードの切り替え:I[データ操作/テレビ操作]
・ 視聴画面によっては操作できません。
視聴画面の切り替え:n
・ 詳細は、アクティブ操作切替「OFF」の項目をご覧ください。
スピーカー出力音声の消音/消音解除:Z
音量調整:SD
消音:D(1秒以上)
■ テレビ操作モードで有効な操作
音量調整:j
消音:d(1秒以上)
ワンタッチ選局:1〜9、*、0、#
・ 詳細は、アクティブ操作切替「OFF」の項目をご覧ください。
前後のチャンネルの選択:h
受信可能な前後の周波数のサーチ:h(1秒以上)
・ 詳細は、アクティブ操作切替「OFF」の項目をご覧ください。
字幕の表示/非表示:n(1秒以上)
・ 字幕情報がない場合は操作できません。
F-07F.book Page 204 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










