User's Manual

231
アプリ/ウィジェット
F-07F_OP_2kou
お知らせ
自動起動を設定しても、待受画面以外が表示されているとき、ドコモminiUIM
カードのセキュリティ機能により使用不可のとき(プリインストールアプリ
除く)やドコモminiUIMカードを認識できないとき、自動起動の間隔が短すぎた
とき、オールロック中、おまかせロック中、パーソナルデータロック中、プライバ
シーモード中(iアプリが「認証後に表示」のとき)、2in1Bモード時(メー
ル連動型アプリのみ)、IP(情報サービス提供者)によってアプリの使用を停
止されているとき、無線LAN通信中は起動せず、待受画面に が表示され、自動
起動失敗履歴に記録されます。
「繰り返し」を変更して複数のアプリを同時刻に自動起動するように設定し
も、設定時刻に起動するのはいずれか1つです。起動できなかったアプリの情報
は自動起動失敗履歴に記録されますが、待受画面に は表示されません。
自動起動失敗履歴
アプリの自動起動に失敗したときに、履歴からアプリ名や日時、起動失敗
理由を確認します。
最大20件記録されます。超過すると古いものから上書きされます。
自動起動失敗履歴を表示するか、次の自動起動が成功すると、待受画面の
が消えます。
1
m331
履歴を削除するときはCを押し、「はい」を選択します。
ネットワークに接続して対戦ゲームをする際に対戦相手を招集するなど、第三
者からアプリの起動を促すように通知する機能です。
アプリコールに対応したアプリで利用できます。
アプリコールの受信を一括拒否できます。詳細はドコモのホームページを
ご覧ください。
アプリコールの送信
アプリ動作中にアプリコールを送信します。
1
アプリを操作してアプリコール送信確認画面で「はい」
アプリコールの受信
アプリコールを受信したときに、応答するかを操作します。
1
アプリコールを受信
が点灯し、メール着信時と同様にランプが点灯または点滅し、着信音が
鳴って応答確認画面が表示されます。応答確認画面には、送信元の電話番
号(電話帳に登録しているときは名前)とアプリ名が表示されます。
アプリコール受信時の音量は、音量設定のメール・メッセージ着信音
量に従います。
メール着信音にモーションが設定されている場合は、メール着信音の
お買い上げ時の設定に従って動作します。
2
「応答する」「拒否する」「保留する」のいずれか
「応答する」を選択すると対象のiアプリが起動します。
「保留する」を選択したり、約15秒間何も操作しなかったりした場合は、
アプリコール履歴から応答できます。ただし、有効期限が過ぎると応
答できません。
アプリコールの利用
F-07F.book Page 231 Friday, April 4, 2014 2:17 PM