User's Manual
69
電話/テレビ電話
F-07F_OP_2kou
テレビ電話が接続できなかったときの動作やテレビ電話中の画面などを設定し
ます。
・ 相手へのアクセスをより確実なものとするために、音声自動再発信がありま
す。「ON」にすると、テレビ電話をかけた相手がテレビ電話に対応していな
い端末の場合などに、音声電話に切り替えて再発信します。ただし、ISDN
同期64Kのアクセスポイント、3G-324Mに対応していないISDNのテレビ
電話など(2014年4月現在)、間違い電話をした場合は、このような動作に
ならないことがあります。通話料金が発生する場合もあるためご注意くださ
い。
1
m754e各項目を設定eC[登録]
音声自動再発信:接続不可の場合の音声電話による再発信を設定
テレビ電話画面設定:画面表示を設定
子画面表示:子画面表示を設定
・ テレビ電話画面設定を「両方」にすると設定できます。
画面サイズ設定:親画面表示サイズを設定
受信画質設定:相手からの受信画質を設定
明るさ調整:「端末設定に従う」選択時は照明設定の明るさ調整に従う
ハンズフリー設定:接続時のハンズフリー ON/OFFを設定
✔お知らせ
・
音声自動再発信が「ON」でも、音声電話中または64Kデータ通信中はテレビ電話
を発信できません。ただし、パソコンとつないだパケット通信中はテレビ電話を発
信すると音声電話で再発信されます。
・ 音声自動再発信が「ON」で、音声で再発信したときの通話料金はデジタル通信料
ではなく音声通話料になります。
iモード中にテレビ電話がかかってきたときの応答方法を設定します。
1
m753e応答方法を選択
・「テレビ電話優先」にすると着信画面表示が優先され、テレビ電話に出る
とパケット通信が切断されます。テレビ電話着信時がiモード中の場合
は、通話終了後iモードの画面に戻ります。
・「パケット通信優先」にすると着信画面は表示されずに切断され、着信履
歴に記録されます。
・「留守番電話」「転送でんわ」にすると、留守番電話サービスまたは転送
でんわサービスが停止中でも各サービスが動作します。
✔お知らせ
・
留守番電話サービスまたは転送でんわサービス未契約時は、「留守番電話」または
「転送でんわ」にしても「パケット通信優先」の動作となります。
・ 留守番電話サービスまたは転送でんわサービスを開始にし、呼出時間が「0秒」の
場合は、本設定に関わらず各サービスが動作し、着信履歴には記録されません。
テレビ電話動作設定 パケット通信中着信設定
F-07F.book Page 69 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










