User's Manual

86
音/画面/照明設定
F-07F_OP_2kou
通常マナーモードを起動すると
着信音、キー確認音、開閉操作音、アラーム音、バーコードリーダーでコー
ドを読み取ったときの確認音などFOMA端末のスピーカーから鳴る音を消し
ます。
着信をバイブレータ(振動)でお知らせします。また、マイクの感度が上が
り、小さな声でも通話できます。ただし、マナーモード選択の設定によって
は動作が異なります。
次の場合は、バイブレータの動作は「パターンA」になります。
- 電話/64Kデータ通信
- メール受信時(バイブレータ設定が「OFF」の場合。また、エリアメール
は「メロディ連動」
- コンシェル着信時(バイブレータ設定が「OFF」の場合)
- GPS測位中(鳴動音がメロディ、バイブレータ設定が「OFF」の場合)
- お知らせタイマー、メモのアラームで指定した日時になったとき
添付ファイル自動再生設定を「自動再生する」に設定して送受信メールや
メッセージR/Fを表示すると、確認画面が表示されます。
音声クイック起動利用時、メロディ、ミュージック再生時に確認画面が表示
されます。
テレビ電話伝言メモ、音声のある動画/モーション、ワンセグの録画番組
の再生時やワンセグ起動時には、音の再生(音声の出力)確認画面が表示さ
れます。「いいえ」を選択すると映像のみ再生されます。
ワンタッチアラーム設定を「ON」に設定中にサイドキーを操作しても、ワ
ンタッチアラームは鳴動しません。
お知らせ
マナーモード中でも、シャッター音、静止画撮影のオートフォーカスロック音、セ
ルフタイマーのカウントダウン音は鳴ります。
エリアメール設定でマナーモード中に音が鳴るように設定している場合は、エリア
メール受信時に専用ブザー音や専用着信音が鳴ります。
ワンセグ視聴予約の開始通知設定でワンセグの起動を「自動起動」にしている場合
は、音声が出力されます。
マナーモード選択
マナーモード起動時に動作させるマナーモードを選択します。
1
m825eマナーモードの種類を選択
オリジナルマナーモードを選択したときは、各項目を設定してCを押
します。
通常マナーモード:FOMA端末のスピーカーから鳴る音を消し、着信をバ
イブレータの振動でお知らせします。また、通話時にマイクの感度が上
がります。
オリジナルマナーモード:特定の音を鳴らすようにしたり、バイブレータ
やマイク感度UPを設定したりします。
サイレントマナーモード:通常マナーモードに加え、バイブレータも振動
しなくなります。
お知らせ
オリジナルマナーモードでは、次のような制限があります
- バイブレータを「個別設定に従う」にすると、バイブレータ設定に従って動作し
ます。「ON」にすると、バイブレータ設定で「OFF」に設定されている項目
「パターンA」で、それ以外はバイブレータ設定に従って動作します。ただし、エ
リアメール受信時はバイブレータの設定に関わらず、「メロディ連動」で振動し
ます。
- 電話着信音量を「消音」以外にすると、通話料金上限通知のアラームも鳴りま
す。
- メール着信音量を「消音」に設定しても、他の設定項目のいずれかで音を鳴らす
ように設定しているときは、エリアメール受信時に専用ブザー音が鳴ります。ま
た、エリアメール設定でマナーモード中に音が鳴るように設定している場合は、
専用ブザー音や専用着信音が鳴ります。
- アラーム音を「ON」にすると、お知らせタイマーやワンセグアラームの音も鳴
ります。
- 伝言メモは、伝言メモの設定に関わらず本設定に従って動作します。
F-07F.book Page 86 Friday, April 4, 2014 2:17 PM