User's Manual

114
あんしん設定
F-07F_OP_2kou
クローズロック設定
クローズロックの起動やFOMA端末を閉じてから設定時間経過後にロックを起
動するロック起動時間を設定します。
1
m86111e認証操作e項目を設定eC
[登録]
クローズロックが起動すると
クローズロックが起動するとキー操作がロックされます。ただし、FOMA端末
を閉じているときのZSDは利用できます。
ディスプレイに が表示されます。背面ディスプレイには自動キーロックを設
定した旨のメッセージが表示されます。
待受画面とアプリ画面以外では、ロック中画面が表示されます。
クローズロックの一時解除
クローズロックの状態を一時的に解除します。
1
FOMA端末を開いて認証操作
FOMA端末を開いているときは、m0 9Usのい
ずれかを押すと認証画面が表示されます。
お知らせ
クローズロック設定が「ON」の場合に電源を入れ直すと端末暗証番号入力画面が
表示されます。認証操作をしなかった場合は、クローズロックが起動します。ま
た、おまかせロック中は、おまかせロックの解除後にクローズロックが起動しま
す。
既に無操作ロックを起動している場合、クローズロックを設定しても起動しませ
ん。
オートGPS機能起動中の場合は認証画面に「GPS停止」が表示されます。→
P255
無操作ロック
設定時間内に無操作だった場合に、キー操作を自動でロックします。解除する
たびに認証操作が必要なため、他人が不正にFOMA端末を使用するのを防げま
す。
モーション再生中(再生画面表示中を含む)、ワンセグ視聴中(視聴中の録
画を含む)やビデオ再生、ミュージック再生、赤外線通信/iC通信、
Bluetooth通信またはUSB接続によるデータの送受信などが動作している場
合、ソフトウェア更新機能を起動中の場合はロックがかかりません。
経過時間内に起動する機能によっては、経過時間にロックがかからなかった
り、設定した時間よりもロックがかかるまでに時間がかかったりする場合が
あります。
無操作ロック中でも電源を入れる/切る操作、音声電話やテレビ電話を受け
る操作、メール受信、iコンシェルのインフォメーション受信、アラームの
鳴動停止、iアプリの終了操作など、一部の機能が利用できます。
無操作ロック設定
無操作ロックの自動起動やロックを起動するロック起動時間を設定します。
1
m86112e認証操作e各項目を設定eC
[登録]
置き忘れセンサーを「ON」にすると、無操作とFOMA端末本体の動作
がない(歩行していないときや瞬間的に大きな振動を与えていない)こ
とが無操作ロックの起動条件になります。
無操作ロックが起動すると
無操作ロックが起動するとキー操作がロックされます。ただし、FOMA端末を
閉じているときのZSDは利用できます。
ディスプレイに が表示されます。背面ディスプレイには自動キーロックを設
定した旨のメッセージが表示されます。
待受画面とアプリ画面以外では、ロック中画面が表示されます。
F-07F.book Page 114 Friday, April 4, 2014 2:17 PM