User's Manual

116
あんしん設定
F-07F_OP_2kou
〈操作・設定不可〉
- 接続先設定、パーソナルデータロック、ダイヤル発信制限、プライバシー
モード、UIMカード(FOMAカード)設定、データ一括削除、各種設定リ
セット、位置提供可否設定、サービス利用設定、サービス利用/接続先設定、
ICオーナー変更
お知らせ
親子モードを「ON」にすると、プライバシーモードの設定は無効になります。親
子モードを「OFF」にすると設定は元の状態に戻ります。
親子モードの各種利用制限
電話帳に登録されていない相手への電話発信やメール送信、メール、ワンセグ、
カメラ、ブラウザ、iアプリに利用制限を設定できます。
親子モード設定を「ON」にしてから操作を行ってください。
1
m865e認証操作e2e各項目を設定eC[登
録]
電話発信/メール送信設定:「電話帳登録相手のみ」にすると、ダイヤル発
信制限を設定した場合と同様になります。
ダイヤル発信制限→P108
メールロック:「ON」にすると、メールの自動受信、エリアメールの受信
(表示内容を含む)以外のメール機能が利用できません。
ワンセグロック:「ON」にすると、ワンセグ視聴、ワンセグ録画、ワンセ
グで録画したビデオ再生、静止画の表示、ワンセグの開始通知が利用で
きません。
カメラロック:「ON」にすると、静止画撮影、動画撮影、ボイスレコー
ダー、名刺リーダーが利用できません。
ブラウザロック:「ON」にすると、iモード/フルブラウザのすべての機
能が利用できません。また、PDFデータの表示もできません。
アプリロック設定:「すべて不可」にすると、iアプリ、iアプリの自動
起動(「自動起動する」に設定)が利用できません。「登録アプリのみ許
可」にすると、FOMA端末内に保存されているアプリのみ利用できま
す。ただし、iアプリのダウンロード、ダウンロードが必要なアプリ
の起動はできません。
お知らせ
メールロックまたはブラウザロックを「ON」にすると、メールまたはBookmark
の本体-microSDカード間の移動/コピー、赤外線通信/iC通信、Bluetooth
またはUSB接続による送受信はできません。また、microSDカードへの一括バッ
クアップ/復元もできません。
メールロックを「ON」に設定中でも、メールの自動受信はできますが、受信中お
よび受信完了の画面表示や着信音の鳴動などの受信時の動作はしません。また、新
着情報も表示されません。
ブラウザロックが「ON」のときの電話帳Bookmarkは、ケータイデータお預か
りサービスへの更新/復元ができません。
パスワード(子供用)変更
親子モード中に使用するパスワードを設定します。お買い上げ時のパスワード
は「1111」に設定されています。
親子モード設定を「ON」にしてから操作を行ってください。パスワードに
端末暗証番号と同じ番号は設定できません。
親子モードのときは、端末暗証番号設定でも子供用パスワードを変更できま
す。→P103
1
m865e認証操作e4
2
新しいパスワードを入力e新しいパスワード(確認)欄に新しい
パスワードを入力eC[登録]
お知らせ
パスワードは、お子さまが覚えやすい番号を設定してください。
F-07F.book Page 116 Friday, April 4, 2014 2:17 PM