User's Manual
117
あんしん設定
F-07F_OP_2kou
着信の制限
FOMA端末電話帳に登録されている電話番号ごとに、着信の許可/拒否を設定
します。
・ 設定項目と着信の許可/拒否の動作は次のとおりです。
※ 設定した電話番号から電話がかかってきても、着信音が鳴らずに電話が切れ、
相手には話中音が流れます。
・ 本機能は相手が電話番号を通知してきた場合のみ有効です。
・ 着信を拒否しても、不在着信として記録されます。
・ 留守番電話サービス、転送でんわサービスの呼出時間を「0秒」に設定して
いた場合は、留守番電話サービス、転送でんわサービスが動作し、着信履歴
には記録されません。
・ 番号通知お願いサービスおよび着信拒否設定を併用することをおすすめしま
す。
◆ 着信許可/拒否設定
1
ue電話帳検索e電話帳にカーソルem[サブメニュー]
e343e認証操作e電話番号を選択e1〜3
・ 指定した電話番号からの着信許可/拒否をするには、続けて着信拒否設
定のメモリ別着信拒否/許可の設定を有効にしてください。
・ 着信許可/拒否を設定している電話番号を変更または削除すると、本設
定は解除されます。その場合は、変更または登録後の電話番号に対して
着信許可/拒否を設定してください。
電話帳に登録されていない電話番号からの着信拒否を設定したり、指定した電
話番号からの着信許可/拒否を有効にするかを設定したりします。また、電話
番号が通知されない理由(発信者番号非通知理由→P63)ごとに着信動作を設
定できます。
・ 登録外着信拒否は、パーソナルデータロック中や着信詳細設定の呼出動作開
始時間設定が「ON」の場合は設定できません。
1
m749
2
目的の操作を行う
登録外着信拒否を設定:1e 認証操作e1または2
メモリ別着信拒否/許可を設定:2e 認証操作e1〜3
非通知設定、公衆電話、通知不可能について設定:3〜5e認証操作
e各項目を設定
・ 着信音と着信画像について→P82
・ ミュージックの設定→P83
❖登録外着信拒否を設定すると
電話帳に登録されていない相手からの着信があった場合は、着信音は鳴らずに
電話が切れ、相手には話中音が流れます。
・ 登録外着信拒否の設定は、相手が電話番号を通知してきた場合に有効です。
電話番号が通知されない相手からの着信は非通知設定、公衆電話、通知不可
能の設定に従って動作します。番号通知お願いサービスおよび非通知設定、
公衆電話、通知不可能の設定を併用することをおすすめします。
・ 緊急通報をかけた場合、通話終了後約5分間は設定が無効になり、緊急機関
からの折り返し着信を受けることができます。
・ 着信を拒否しても、不在着信として記録されます。折り返し着信の場合も同
様です。
・ プライバシーモード中(電話・履歴が「指定電話帳非表示」のとき)に、
シークレット属性電話着信動作を「未登録番号として扱う」に設定している
ときに、シークレット属性を設定した相手からの電話着信時も、本機能が動
作します。
指定電話番号からの着信許可/拒否
設 定
電話番号ごとの着信許可/拒否設定
着信許可 着信拒否 設定なし
着信拒否設定のメ
モリ別着信拒否/
許可設定
設定解除 着信する 着信する 着信する
拒否設定 着信する 着信を拒否する
※
着信する
許可設定 着信する 着信を拒否する
※
着信を拒否する
※
着信拒否設定
F-07F.book Page 117 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










