User's Manual

118
あんしん設定
F-07F_OP_2kou
メモリ別着信拒否/許可を設定すると
メモリ別着信拒否/許可は、着信許可/拒否を設定したすべての電話番号が対
象になります。
メモリ別着信拒否/許可の設定をしていても、着信拒否を設定した相手が発
信者番号を通知してこなかった場合は、非通知設定、公衆電話、通知不可能
の設定に従った動作となります。
着信許可を設定した電話帳がない場合に許可設定を選択すると、すべての着
信を拒否する旨のメッセージが表示されます。「はい」を選択すると、すべて
の着信を拒否するように設定されます。
緊急通報をかけた場合、通話終了後約5分間は設定が無効になり、緊急機関
からの折り返し着信を受けることができます。
非通知設定、公衆電話、通知不可能を設定すると
電話番号が通知されない音声電話の着信があったときの着信音と着信画像は、
電話着信設定よりも本設定が優先されます。
電話番号が通知されないテレビ電話の着信があった場合は、「着信拒否」に設
定しているときのみ動作します。それ以外に設定した場合の着信音や着信画
像は、各着信音や着信画像の設定に従って動作します。
非通知設定、公衆電話、通知不可能で着信を拒否しても、不在着信として記
録されます。
お知らせ
モードメールやSMSは、本設定に関わらず受信します。
電話帳登録外の相手からの着 信をすぐに受けないように する
電話帳に登録していない相手や電話番号を通知してこない相手からの着信をす
ぐに受けないように、呼び出し開始時間などを設定します。
「ワン切り」などの迷惑電話に効果的です。
着信拒否設定の登録外着信拒否が「ON」の場合は設定できません。
その他の着信詳細設定→P64
1
m7463e各項目を設定eC[登録]
着信呼出動作:着信呼出動作を有効にするかを設定します。
呼出開始時間(秒)着信してから呼出動作を開始するまでの時間を1
99秒の範囲で設定します。
時間内不在着信表示:呼出開始時間で設定した時間に満たなかった不在着
信を、着信履歴に表示するかを設定します。
着信呼出動作を設定すると
電話帳に登録していない相手や電話番号を通知してこない相手から音声電話や
テレビ電話がかかってきたときは、設定した時間内は画面表示のみで着信をお
知らせします。設定した時間が経過すると、通常の呼出動作を開始します。
設定した時間が経過する前でも、電話に出たり伝言メモで応答したりできま
す。
パーソナルデータロック中は、電話帳に登録している相手からの着信でも本
機能が動作します。
プライバシーモード中(電話・履歴が「指定電話帳非表示」のとき)に、
シークレット属性電話着信動作を「未登録番号として扱う」に設定している
ときに、シークレット属性を設定した相手からの電話着信時も、本機能が動
作します。
お知らせ
伝言メモ、留守番電話サービス、転送でんわサービスを設定時に本設定を優先させ
るには、これらの設定時間よりも呼出時間を短く設定してください。
公共モード中は動作しません。
着信拒否設定のメモリ別着信拒否/許可、非通知設定、公衆電話、通知不可能で着
信拒否の対象に設定している相手から電話がかかってきた場合は、本機能よりもそ
れらの動作が優先されます。
呼出開始時間を、留守番電話サービス、転送でんわサービスの設定時間と同じ秒数
に設定している場合、着信音が鳴ることがあります。
呼出動作開始時間設定
F-07F.book Page 118 Friday, April 4, 2014 2:17 PM