User's Manual
130
メール
F-07F_OP_2kou
3
メールテンプレートにカーソルeC[決定]
microSDカード内のメールテンプレートの選択:m[サブメニュー]
e6eメールテンプレートにカーソルeC[決定]
4
編集項目の操作を行う
・ メールテンプレートによって、操作できる編集項目は異なります。
メールテンプレートの変更:m[サブメニュー]e1e「はい」e 操
作3へ戻る
プレビューを表示:a[プレビュー]
・ mを押すと元の画面に戻ります。
編集項目のリセット:m[サブメニュー]e3e「はい」
5
C[編集終了]e宛先や題名を編集eC[送信]
✔お知らせ
・
署名の挿入はできません。
・ 本文に入力できる文字数(バイト数)より少ないサイズの画像でも、挿入できない
場合があります。
・ 画像やテキストを挿入する場合は、合成後に多少バイト数が増えます。そのため、
サイズを超過して、プレビュー表示や送信ができない場合があります。
・ 送信に失敗し、未送信BOXの「未送信トレイ」フォルダに保存されたデコメアニ
メ
®
の本文は再編集できません。
・ デコメアニメ
®
を非対応端末が受信すると、相手の端末によっては閲覧用URLが
記載されたメールか、テキスト本文のみのメールになります。
メールテンプレートは、iモードメールの雛形です。この雛形に変更を加える
だけで、簡単にデコメール
®
/デコメアニメ
®
が作成できます。
お買い上げ時に登録されているメールテンプレートのほか、自分で作成したも
のやサイトからダウンロードしたものが利用できます。
・ メモリ確認→P291
・ デコメール
®
テンプレートが含まれるコンテンツパッケージをダウンロード
すると、メールテンプレート一覧を表示した際、サムネイルを作成するかの
確認画面が表示されます。「はい」を選択すると、サムネイルの作成が開始さ
れ、サムネイル表示されます。
◆ メール作成中にメールテンプレート読み込み
メール作成中にメールテンプレートを読み込んでデコメール
®
を作成します。
1
メール作成画面でm[サブメニュー]e4
・ マークの意味→P129「デコメアニメ
®
作成・送信」操作2
2
メールテンプレートにカーソルeC[決定]
3
メールを編集eC[送信]
✔お知らせ
・
メール本文入力画面からの操作:m2
◆ メールテンプレート選択後にメール作成・送信
メールテンプレートを表示してデコメール
®
やデコメアニメ
®
を作成します。
1
a6e1または2eメールテンプレートにカーソル
・ デコメアニメ
®
テンプレート一覧でm6を押すと、microSDカード
内のデコメアニメ
®
テンプレート一覧に切り替えられます。
2
C[作成]eメールを編集eC[送信]
タイトルを変更:m[サブメニュー]e「タイトル編集」eタイトルを
入力(全角10(半角20)文字以内)
詳細情報の表示:m[サブメニュー]e「情報表示」
◆ メールテンプレートの作成/登録
作成または送受信したデコメール
®
をメールテンプレートとして登録します。
・ 添付ファイル、送受信したデコメール
®
の宛先と題名は登録されません。
・ デコメアニメ
®
は本機能を利用できません。
1
メール作成画面でm[サブメニュー]e5e「はい」
送受信したデコメール
®
の登録:メール詳細画面でm[サブメニュー]
e64e「はい」
テンプレートの「デコメール」に保存されます。
・ メールテンプレートを呼び出して編集した場合は、保存方法の選択画面
が表示されます。
メールテンプレート
F-07F.book Page 130 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










