User's Manual
142
メール
F-07F_OP_2kou
4
「はい」または「いいえ」
メール振分け条件設定について→P144
・ 送信/受信BOXに同じフォルダを追加するかどうかの確認画面が表示さ
れます。「はい」を選択すると、作成したフォルダの条件と同じフォルダ
が追加されます。
✔お知らせ
・
削除操作を行ったときに、プライバシーモードや2in1利用時で表示されていない
フォルダやメールも条件にあわせて削除されます。
◆ メール一覧画面の操作
メール一覧からメールの保護や移動などをします。
1
ae1〜3eフォルダを選択
2
目的の操作を行う
保護/解除:メールにカーソルem[サブメニュー]e「保護」e1
〜6
・ 選択保護/解除では、選択操作eC が必要です。
・ エリアメール、ドコモminiUIMカード内のSMSは保護できません。
検索:
a m[サブメニュー]e「メール検索」
b 各項目を設定eC[検索]
・ 題名/本文は、全角35(半角70)文字以内で入力します。複数の単
語で検索する場合は、単語と単語の間に空白を入力します。
・ Iを押すと、検索履歴を利用できます(最大5件)。
移動:
a メールにカーソルem[サブメニュー]e「移動/コピー」e1
b 1〜3e移動先のフォルダを選択
・ 選択移動では選択操作eC が必要です。
メール一覧画面下部のプレビュー表示設定:m[サブメニュー]e「表
示設定」e1
メール一覧の表示形式の設定:メールにカーソルem[サブメニュー]
e「表示設定」e2e表示方法を選択
ソート:m[サブメニュー]e「表示設定」e3eソート方法を選択
・ 全角と半角が混在していたり、SMSやエリアメールが含まれていたりす
ると、「題名順」の並べ替え結果が50音順になりません。
特定の相手とのチャット表示:メールにカーソルem[サブメニュー]
e「表示設定」e4
・ フォルダセキュリティが設定されたフォルダ内のメールは、表示されま
せん。
・ 未送信メール一覧からは操作できません。
発信元のメールアドレス表示:メールにカーソルem[サブメニュー]
e05
・ 受信メール一覧からのみ操作できます。
電話をかける:メールにカーソルem[サブメニュー]e「発信オプ
ション」
発信オプション→P57
・ メールアドレスと電話番号を電話帳に登録している場合に操作できます。
❖メールの削除
受信/送信/未送信メールから不要なメールを削除します。
・ 保護されているメールは削除できません。
1
ae1〜3
・ 全フォルダの受信メールを全件削除するときは、m3e3〜
5e認証操作e「はい」を選択します。
・ 全フォルダの送信/未送信メールを全件削除するときは、
m33e認証操作e「はい」を選択します。
2
フォルダを選択eメールにカーソル
3
m[サブメニュー]e「削除」e削除方法を選択e 「はい」
・ 1件削除ではカーソルを合わせたメールが削除されます。
・ 選択削除では選択操作eCが、フォルダ内既読/未読/全件削除では
認証操作が必要です。
✔お知らせ
・
「フォルダ内既読削除」「フォルダ内未読削除」「フォルダ内全件削除」の操作を
行ってもドコモminiUIMカード内のSMSは削除されません。
・ 削除操作を行ったときに、プライバシーモードや2in1利用時で表示されていない
メールも削除の条件にあわせて削除されます。
F-07F.book Page 142 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










