User's Manual

143
メール
F-07F_OP_2kou
メール詳細画面の操作
メール詳細画面から電話番号の登録や本文のコピー、メモ作成などをします。
1
ae1または2eフォルダを選択eメールを選択
2
目的の操作を行う
本文のコピー:m[サブメニュー]e42eコピー先を選択e開始
位置を選択e終了位置を選択
コピーした文字は最新の1件だけが電源を切るまで記録され、別の場所
に何度でも貼り付けられます。
デコメール
®
の装飾とデコメアニメ
®
の本文はコピーできません。
貼り付け方法→P338
電話番号、メールアドレスの登録:
a 電話番号やメールアドレスにカーソル
2件以上の同報アドレスを登録する場合は、同報アドレス欄を選択し
て、電話番号やメールアドレスにカーソルを合わせます。
b m[サブメニュー]e63
同報アドレス一覧表示中はm1を押します。
c 1または2e1または2
追加/上書きするときは登録する電話帳を選択します。
メール本文などに複数のメールアドレスが列記されている場合は、登
録できないことがあります。
スケジュール作成:m[サブメニュー]e66
文字サイズ変更:m[サブメニュー]e01e文字サイズを選択
文字サイズ設定のメール閲覧にも反映されます。
メモの作成・検索:「メモ作成」または「メモ検索」
SMS詳細画面では表示されません。
メール送受信履歴
送受信したメールの宛先や発信元をメールの履歴として記録しておく機能です。
履歴を利用してメールを作成したり、電話帳に登録したりできます。
メール送受信履歴の表示
メール送受信履歴を表示します。
送信履歴と受信履歴はそれぞれ最大50件表示されます。超過すると古いも
のから上書きされます。
同じ宛先にメール送信した場合、送信履歴に最新の1件が記録されます。
1
a#e1または2
表示する相手を選択すると詳細画面が表示されます。
マークの意味は次のとおりです。
:iモードメール送受信 :SMS送受信
:Bアドレスの送受信/Bナンバーの受信(2in1がデュアルモード時)
:海外滞在時(UTC+09:00を除く)の送受信
:返信不可のモードメールまたはSMS
送受信日時が記録されていないときなど、表示されない場合がありま
す。
サブメニューからの操作
メール送受信履歴一覧のサブメニューには「電話帳登録」「削除」「電話発信」
が、メール送受信履歴詳細画面には「メール作成」があります。
「電話帳登録」には、電話帳への新規登録または追加/上書があります。
「削除」する場合、1件削除ではカーソルを合わせたメール送受信履歴が削除
されます。全件削除では認証操作が必要です。
「メール作成」では「iモードメール作成」または「デコメアニメ作成」を選
択して作成します。
お知らせ
2in1利用時は、送信履歴と受信履歴それぞれAアドレス/Aナンバー最大50件、
Bアドレス/Bンバー最大50件まで記録されます。
メール送受信履歴
F-07F.book Page 143 Friday, April 4, 2014 2:17 PM