User's Manual
144
メール
F-07F_OP_2kou
メール設定
メールに関したさまざまな設定をします。
◆ メール振分け条件設定
作成したフォルダに振分け条件を設定して、条件に合った受信/送信メールを
自動的に振り分けます。
・ 振分け条件は、フォルダごとに30件登録できます。
・ 通常のメールをメール連動型iアプリ用のフォルダに振り分けることもでき
ますが、メール連動型iアプリの振分け条件が優先されます。
1
ae1または2eフォルダにカーソル
2
m[サブメニュー]e4
3
番号を選択
・ メール連動型iアプリ用のフォルダの場合は、設定するかどうかの確認
画面が表示されます。
振分け条件の削除:振分け条件にカーソルem[サブメニュー]e1
または2e「はい」e操作5に進む
・ 1件削除ではカーソルを合わせた条件が削除されます。
4
振分け条件を選択e条件を設定
発信元のメールアドレスの指定:「アドレス(差出人)」e1〜4e
メールアドレスを入力
・ 送信メールの振分け条件には設定できません。
・ メールアドレスは半角50文字以内で入力します。
・ 指定するメールアドレスがiモード端末の場合は、ドメイン
(@docomo.ne.jp)を省略して指定しても振り分けられます。ただし、
「携帯電話番号@docomo.ne.jp」の場合は、携帯電話番号のみを登録し
てください。
・ 電話番号を指定すると、SMSも振り分けられます。
同報先を含む発信元/送信先のメールアドレスを指定:「アドレス(差出人
/同報)/アドレス(送信先/同報)」e1〜4eメールアドレス
を入力
ドメインの指定:「ドメイン(差出人)」eドメインを入力(半角50文字以
内)
・ 送信メールの振分け条件には設定できません。
電話帳グループの指定:「電話帳グループ」eグループを選択
メールグループの指定:「メールグループ」eメールグループを選択
題名の指定:「題名」e題名を入力(全角15(半角30)文字以内)
電話帳登録なしの指定:「電話帳登録なし」
すべてのメールを指定:「全ての受信メール/全ての送信メール」e「は
い」
5
C[完了]
✔お知らせ
・
作成したフォルダの並び順が振分け条件の優先順位になります。すべての条件に該
当しない場合は受信BOXの「受信トレイ」フォルダまたは送信BOXの「送信トレ
イ」フォルダに保存されます。
・ エリアメールは振り分けられません。
❖メール再振分け
保存されているiモードメールやSMSを振分け条件に従って、再振り分けし
ます。
1
ae1または2em[サブメニュー]e5e認証操
作e「はい」
◆ 署名編集設定
署名の登録やiモードメール作成時に、自動挿入するかどうかを設定します。
1
a*3e署名を入力(全角5000(半角10000)文字
以内)e「ON」または「OFF」
✔お知らせ
・
署名に設定した背景色は、メール本文が未入力のとき以外は反映されません。
・ 署名もメール本文の文字数(バイト数)に含まれます。
・ デコメアニメ
®
や自動返信メールに署名は挿入できません。
メール設定
F-07F.book Page 144 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










