User's Manual
146
メール
F-07F_OP_2kou
◆ ブログ/動画/SNS投稿先設定
ブログ/動画/SNSの投稿先を登録します。登録した投稿先は、iモードメー
ル作成画面で宛先に設定すると、iモードメールを利用して、簡単にブログ/
動画/SNSに投稿できます。
・ 最大5件登録できます。
・ iモードメール作成で宛先に投稿先を設定すると、「投稿先アドレス」が宛先
に入力され、「投稿タイトル」が題名に入力されます。
1
a*9
2
目的の操作を行う
作成/編集:投稿先にカーソルea[編集]
削除:投稿先にカーソルeI[削除]e「はい」
参照:投稿先を選択
3
各項目を設定em[完了]
投稿先名:全角16(半角32)文字以内で入力します。
投稿先アドレス:入力方法を選択して半角英数字50文字以内で入力しま
す。
投稿タイトル:全角100(半角200)文字以内で入力します。
◆ メール返信引用設定
受信メール/SMSの一覧や詳細画面で、Cを押して返信メールを作成する
ときに、受信メールを引用するかどうかと、引用する本文の先頭に付ける引用
文字を設定します。
1
a*61e各項目を設定eC[完了]
引用:メール返信時に本文を引用するかを設定します。
引用文字:全角1(半角2)文字以内で入力します。
・ 引用文字も本文の文字数に含まれます。
・ 送信できない文字が設定された場合、お買い上げ時の引用文字が使用さ
れます。
◆ クイック返信設定
受信メール一覧や詳細画面でCを押して返信メールを作成するときに、ク
イック返信を使用するかを設定します。
1
a*62e1または2
◆ クイック返信本文登録
クイック返信で使用する本文を登録します。
・ 最大10件登録できます。
1
a*63
2
本文を選択e本文を入力(全角250(半角500)文字以内)
本文の全件リセット:m[リセット]e 認証操作e「はい」
◆ デコメ絵文字自動学習
デコメ絵文字
®
が使用されている受信メールに返信するときに、デコメ絵文字
®
の一括保存確認画面を表示させるかどうかを設定します。
1
a*64e1または2
◆ メール返信時自動学習
返信時に受信メールの内容を解析して、利用できる言葉を候補選択リストに表
示させるかどうかを設定します。
1
a*65e1または2
◆ メール自動返信設定
運転中や就寝中などでiモードメールや音声電話の応答ができないときに、i
モードメールで自動的に返信します。
・ あらかじめ相手の電話番号とメールアドレスを電話帳に登録しておく必要が
あります。なお、受信したメールに自動送信する場合は、メールアドレスの
みの登録でも自動返信します。
・ 自動返信したメールには「自動返信メールです」と題名が付きます。
・ 音声電話着信時は、電話帳にメールアドレスが複数登録されている場合は、
1件目のメールアドレスに自動返信されます。iモードメール受信時は、発
信元のメールアドレスに自動返信されます。
F-07F.book Page 146 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










