User's Manual
147
メール
F-07F_OP_2kou
・ メール作成中や署名編集中などのメール機能利用中や、フルブラウザ利用中
は操作終了後に自動返信されます。その際、ディスプレイには が表示され
ます。
・ 次の場合は、自動返信されません。
- 自動返信する対象のiモードメールを受信したときに、受信完了画面から
新着iモードメールを表示した場合
- 題名に「自動返信メールです」「Auto-replymessage」が含まれたメール
を受信した場合
- 同じ送信元の受信メールに連続で3回自動返信した場合
・ 国際ローミング中は自動返信ON/OFF設定が自動的に「OFF」に設定され、
利用できません。帰国後に設定を変更してください。
・ SMSには自動返信できません。
・ 電波状況によっては、送信に失敗する場合があります。
・ 送信開始待ちの日時指定送信メールと自動返信メールが合わせて30件あっ
た場合は、31件以降のメールは送信失敗となります。
・ 乗り物の乗車や場所を検知して、自動返信の設定を促すようにできます。→
P87
❖自動返信ON/OFF設定
音声電話着信やiモードメール受信した際、iモードメールで自動返信するか
どうかを設定します。
1
a*71e1または2
「ON」に設定すると待受画面に が表示されます。
・「ON」にしたときに、有効な返信本文がない場合は返信する本文の設定
画面が表示されます。→P147
・ サイドキー長押し設定を利用すると、サイドキーでON/OFFを切り替
えられます。→P313
❖自動返信本文・宛先設定
音声電話着信やiモードメールを受信した際、iモードメールで自動返信する
本文(9件)の内容を編集したり、返信先を設定したりします。
・ 本文1件あたり最大20件の返信先を設定できます。
1
a*72
・ マークの意味は次のとおりです。
:有効に設定されている本文
2
目的の操作を行う
返信先の設定:本文にカーソルea[宛先設定]eC[追加]
マークの意味は次のとおりです。
:FOMA端末電話帳の返信先 :ドコモUIMカード電話帳の返信先
:FOMA端末電話帳グループの返信先
:ドコモUIMカード電話帳グループの返信先
:電話帳なし返信先
※
:電話帳グループなし返信先
※
:すべての電話帳の返信先
※ ドコモminiUIMカード未挿入の場合に表示されます。
返信本文の有効/無効の設定:
a 本文にカーソルem[サブメニュー]e1
・「本文無効」にしたときや返信先が設定されているときは、以降の操
作は不要です。
b「OK」eC[追加]
返信本文を編集:本文を選択e本文を編集(全角100(半角200)文字以
内)eC[登録]e「OK」eC[追加]
返信本文・返信先の参照:本文にカーソルeC[参照]em[宛先確
認]
返信本文の優先度変更:本文にカーソルem[サブメニュー]e5 ま
たは6eI[完了]
返信本文・返信先の全件リセット:m[サブメニュー]e7e認証操
作e「はい」eI[完了]
返信先の変更:本文にカーソルea[宛先設定]e返信先を選択
返信先の削除:本文にカーソルea[宛先設定]e返信先にカーソル
em[サブメニュー]e3〜5e「はい」eI[完了]
eI[完了]
・ 1件削除ではカーソルを合わせた返信先が削除されます。
・ 選択削除では選択操作eCが、全件削除では認証操作が必要です。
・ 削除後も返信先があるときは、有効に設定するかの確認画面が表示され
ます。
3
1〜3eI[完了]e「はい」または「いいえ」eI
[完了]
・ 電話帳別指定を選択したときは、検索して電話帳を選択します。
・ グループを選択したときは、参照先を選択して、グループを選択します。
F-07F.book Page 147 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










