User's Manual
426
付録/困ったときには
F-07F_OP_2kou
■ 部品の保有期間は
・ FOMA端末の補修用性能部品(機能を維持するために必要な部品)の最低保
有期間は、製造打ち切り後4年間を基本としております。ただし、故障箇所
によっては修理部品の不足などにより修理ができない場合もございますので、
あらかじめご了承ください。また、保有期間が経過した後も、故障箇所に
よっては修理可能なことがありますので、取扱説明書裏面の「故障お問い合
わせ先」へお問い合わせください。
■お願い
・ FOMA端末および付属品の改造はおやめください。
- 火災、けが、故障の原因となります。
- 改造が施された機器などの故障修理は、改造部分を元の状態に戻すことを
ご了承いただいた上でお受けいたします。ただし、改造の内容によっては
故障修理をお断りする場合があります。
・ 次のような場合は改造とみなされる場合があります。
- ディスプレイ部やボタン部にシールなどを貼る
- 接着剤などによりFOMA端末に装飾を施す
- 外装などをドコモ純正品以外のものに交換するなど
・ 改造が原因による故障、損傷の場合は、保証期間内であっても有料修理とな
ります。
・ FOMA端末に貼付されている銘板シールは、はがさないでください。
銘板シールには、技術基準を満たす証明書の役割があり、銘板シールが故意
にはがされたり、貼り替えられた場合など、銘板シールの内容が確認できな
いときは、技術基準適合の判断ができないため、故障修理をお受けできない
場合がありますので、ご注意願います。
・ 各種機能の設定などの情報は、FOMA端末の故障、修理やその他お取り扱い
によって、クリア(リセット)される場合があります。お手数をおかけしま
すが、その場合はもう一度設定してくださるようお願いします。
・ 修理を実施した場合には、故障箇所に関係なく、無線LAN用のMACアドレ
スおよびBluetoothアドレスが変更される場合があります。
・ FOMA端末の受話口部やスピーカーなどに磁気を発生する部品を使用してい
ます。キャッシュカードなど、磁気の影響を受けやすいものを近づけると
カードが使えなくなることがありますので、ご注意ください。
・ 本FOMA端末は防水性能を有しておりますが、FOMA端末内部が濡れたり湿
気を帯びてしまった場合は、すぐに電源を切って電池パックを外し、お早め
に故障取扱窓口へご来店ください。ただし、FOMA端末の状態によって修理
できないことがあります。
▲メモリダイヤル(電話帳機能)および
ダウンロード情報などについて▼
FOMA端末を機種変更や故障修理する際に、お客様が作成されたデータま
たは外部から取り込まれたデータあるいはダウンロードされたデータなど
が変化、消失などする場合があります。これらについて当社は一切の責任
を負いません。また、当社の都合によりお客様のFOMA端末を代替品と交
換することにより修理に代えさせていただく場合があります。本FOMA端
末はFOMA端末にダウンロードされた画像・着信メロディを含むデータお
よびお客様が作成されたデータを故障修理時に限り移し替えを行います
(一部移し替えできないデータもあります。また、故障の程度によっては移
し替えできない場合があります)。
※ FOMA端末に保存されたデータの容量により、移し替えに時間がかか
る場合、もしくは移し替えができない場合があります。
ご利用のFOMA端末にエラーが発生した場合に記録したエラー情報をドコモに
送信する設定を行います。
・ エラーが発生しても、エラーの種別によっては記録されない場合があります。
・ 記録された情報は夜間にドコモに送信されます。
・ エラー情報が送信される際のパケット通信料は無料です。
・ 送信された情報は、個人を特定する情報は含まれません。
1
m896e認証操作e1または2
端末エラー情報送信設定
F-07F.book Page 426 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










