User's Manual
43
ご使用前の確認
F-07F_OP_2kou
c リアカバーの8箇所のツメをFOMA端末のミゾに合わせて、FOMA端末とリ
アカバーにすき間が生じないようにaの方向に押さえながら、bの方向に
スライドさせて取り付け、リアカバーのレバーをcの方向にスライドさせて
ロックする
■ 取り外しかた
a 取り付けかたの操作aを行う
b 電池パックのツメをつまんで、矢印方向に持ち上げて取り外す
✔お知らせ
・
電池パックを無理に取り付けようとするとFOMA端末の端子が壊れる場合がある
ため、ご注意ください。
・ 他の方法で取り付け/取り外しを行ったり、力を入れすぎたりすると、FOMA端
末やリアカバーが破損するおそれがあります。
・ 水濡れや粉塵の侵入を防ぐため、リアカバーをしっかりと取り付けてレバーでロッ
クしてください。
・ リアカバー裏面のゴムパッキンは防水/防塵性能を維持する上で重要な役割を担っ
ています。リアカバーをねじるなどして変形させたり、ゴムパッキンをはがしたり
傷をつけたりしないでください。また、ゴミが付着しないようにしてください。
❖電池パックの上手な使いかた
・ 電源を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。
FOMA端末の電源を入れた状態で充電が完了した後は、FOMA端末は電池
パックから電源が供給されます。そのままの状態で長時間置くと、電池パッ
クが消費され、短い時間しか使用できずに電池アラームが鳴ってしまう場合
があります。その場合はFOMA端末をACアダプタや付属の卓上ホルダ、DC
アダプタから外して、もう一度セットして充電し直してください。
・ 環境保全のため、不要になった電池パックはNTTドコモまたは代理店、リサ
イクル協力店などにお持ちください。
b
a
c
c
リアカバー
レバー
ツメ
F-07F.book Page 43 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










