User's Manual

ご使用前の確認
46
F-07F_OP_2kou
充電中の動作と留意事項
充電が開始されると充電開始音が鳴り、ランプが点灯し、ディスプレイの電池
アイコンが点滅します。充電が終わると充電完了音が鳴り、ランプは消灯し、
電池アイコンの点滅も止まります。
充電を開始するとランプが「パプリカ」で点灯します。ただし、環境によっ
ては充電開始時にすぐに点灯しない場合がありますが、故障ではありません。
しばらくたっても点灯しない場合は、FOMA端末を一度ACアダプタや付属
の卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットし直してから充電
を行ってください。充電開始後、しばらくたっても点灯しない場合は、ドコ
モショップなどの窓口にお問い合わせください。
十分に充電されている電池パックFOMA端末に取り付けてACアダプタや
卓上ホルダ、DCアダプタに接続すると、ランプが一瞬点灯してすぐに消灯
する場合がありますが、故障ではありません。
通話中や通信中、マナーモード中、公共モード(ドライブモード)中、充電
確認音が「OFF」の場合、充電開始時や完了時の確認音は鳴りません。
充電が完了してからも充電を続けていると、電池が消耗するため電池残量表
示が100%にならない場合があります。
充電中はiC送信(iアプリタッチの利用を含む)ができません。
ディスプレイに表示される電池アイコンで、電池残量の目安が確認できます。
(電池残量5):十分残っています(81100%)
(電池残量4):やや少なくなっています(6180%)
(電池残量3):少なくなっています(4160%)
(電池残量2):だいぶ少なくなっています(2140%)
(電池残量1):ほとんどありません(20%以下)。充電が必要です。
お買い上げ時の電池アイコンは、FOMA端末のカラーによって異なります。
また、画面オフの状態からディスプレイの照明が点灯したときは、約3秒間
だけ電池アイコンがパーセントの表示( )になります。
電池残量の表示はあくまでも目安です。20%以下になった場合は、早めに充
電してください。
使用状況によっては電池残量が大きく変動することがあります。
お買い上げ時は、電池残量が40%になるとecoモード自動起動設定により
ecoモードのONOFFが切り替わります。
電池残量を音と表示で確認
電池残量を音と表示で確認できます。
1
m873
電池残量が表示され、キー確認音(→P84)に設定した音が音量設定の電
話着信音量で、残量に応じた回数分鳴ります。しばらくたつとメニュー一
覧表示に戻ります。
電池が切れそうになる
電池残量が0%になると、電池がない旨のメッセージが表示されます。FOMA
端末を開いた状態でgcfのいずれかを押すとメッセージは一時的
に消えます。しばらくたつとスピーカーから電池アラームが鳴り、ディスプレ
イ上部のすべてのアイコンが点滅します。この約1分後に電源が切れます。充
電を開始するとこれらの動作は止まりますが、すぐに電池アラームを止める場
合はfを押します。
電池残量
F-07F.book Page 46 Friday, April 4, 2014 2:17 PM