User's Manual
47
ご使用前の確認
F-07F_OP_2kou
✔お知らせ
・
電池残量の表示精度を高くするため、残量情報の補正を行っています。補正情報は
電池パック固有の情報のため、電池パックが交換された場合はリセットされます。
このため、電池パックを取り付けた直後は、一時的に誤差が大きくなることがあり
ます。
・ 電池残量をパーセントで表示する場合、補正が行われる過程で表示が20%程度増
減することがありますが、故障ではありません。ただし、残量20%程度の表示か
ら補正が行われた場合は、急に0%の表示になり、電池アラームが鳴ることがあり
ますのでご注意ください。
・ 次の場合は、電池残量表示の誤差が一時的に大きくなる可能性があります。
- 古い電池パック(使用頻度が高い電池パック)を使用した
- 新しい電池パックと古い電池パックを交互に使用した
- 電池パックとFOMA端末の温度差が大きい状態で使用した
- 長時間放置した電池パックを使用した
・ 3個以上の電池パックを交互に使用すると、電池残量の表示精度が極端に低くなる
恐れがありますのでご注意ください。
・ FOMA端末使用中は自動的に電池の使用状況が記録されます。この記録は故障修
理の際の診断でのみ利用するものです。あらかじめご了承ください。
❖電源を入れる
1
f(2秒以上)
ウェイクアップ画面が表示された後、待受画面が表示されます。ドコモ
miniUIMカードの読み込み中は が表示されます。
・ ディスプレイに表示されるアンテナアイコンで、電波の受信レベルの目
安が確認できます。
・ お買い上げ時のアンテナアイコンは、FOMA端末のカラーによって異な
ります。
・ 電源が入っている状態で電池パックを取り外してすぐに取り付け直すと、
自動的に電源が入り、再起動の確認画面が表示されます。
❖電源を切る
1
f(2秒以上)
◆ 初めて電源を入れたとき(初期設定)
初めて電源を入れたときは、初期設定を行います。設定した内容は後から変更
できます。
・ 初期設定が終了すると、ソフトウェア更新機能の確認画面と端末エラー情報
送信設定の確認画面が表示されます。
電源を入れる/切る
アイコン
受信レベル
強
サービスエリア外や電波の
届かない所
弱
F-07F.book Page 47 Friday, April 4, 2014 2:17 PM










