User's Manual

49
ご使用前の確認
F-07F_OP_2kou
音声電話やテレビ電話をかけたときに、相手の電話機に自分の電話番号(発信
者番号)を表示させます。
詳細はドコモのホームページをご覧ください。
発信者番号はお客様の大切な情報です。発信者番号を通知する際には、十分
にご注意ください。
相手の電話機が、発信者番号表示ができるときに表示されます。
圏外では設定の操作はできません。
1
m7432e1または2
設定内容の確認:m7431e「はい」
発信者番号通知の優先順位
自分の電話番号を相手に通知/非通知にする方法は複数あります。これらを同
時に設定したり操作したりした場合、次の優先順位で番号通知動作が行われま
す。ただし、ディスプレイの表示と実際の通知/非通知が異なる場合がありま
す。
a 発信時に発信オプションで番号通知方法を設定した場合→P57
b 相手の電話番号の前に「186」または「184」を付けた場合→P56
c 電話帳の発番号設定→P76
d 発信者番号通知設定→P49
お知らせ
電話をかけたときに番号通知お願いガイダンスが聞こえたときは、発信者番号通知
を設定するか、「186」を付けてかけ直してください。
自分の電話番号を確認する
機種名称、登録した名前、自局電話番号(ご契約電話番号)、メールアドレスな
どを確認します。
プロフィール登録→P314
1
m0
通話中などに確認:se0
お知らせ
モードのメールアドレスの確認方法については、ドコモのホームページをご覧
ください。
2in1がデュアルモード時は、Iを押してAナンバーとBナンバーのプロフィー
ルを切り替えられます。
2in1ONのときにドコモminiUIMカードを差し替えた(2in1契約者→2in1
約者)場合は、正しいBナンバーを取得するために、2in1OFFにしてから再度
2in1ONにするか、プロフィールからBナンバーを取得してください。
P350、352
ドコモminiUIMカードを差し替えた(2in1契約者→2in1未契約者)場合も、正
しいプロフィールに更新するために、2in1OFFにしてください。
発信者番号通知設定 プロフィールの確認
F-07F.book Page 49 Friday, April 4, 2014 2:17 PM