User's Manual
F-08F
カ
メ
ラ
257
お知らせ
・ 撮影サイズは待受(480×800)になります。
・ 接写撮影時は約8〜40cm、接写撮影を解除した
ときは約30cm以上離れた被写体にピントを合わ
せて撮影します。→p.259
・ 手書きメモで撮影中は、変更できない設定があり
ます。
・ 被写体によっては補正を行わないほうが自然な場
合があります。
ビデオ撮影をする
音声付きのビデオ(動画)を撮影します。
・ ビデオサイズ(容量)が「microSD・無制限」
で撮影されたビデオは、iモードメールに添付
できません。
・ FOMA端末の機種に関わらず再生できるビデオ
を撮影するには、ビデオサイズ(容量)を
「メール添付・小」に設定してください。
1
待受画面でCを1秒以上e「bビデ
オ撮影」を押す
ビデオ撮影画面が表示されます。
ランプが青色で約1秒間隔で点滅します。
・ p:「撮影したビデオ」アルバムに保存
されているビデオを見ることができます。
microSDカードを取り付けているとき
は、pe「a本体のビデオ」または
「bmicroSDのビデオ」を押すと、「撮影
したビデオ」アルバムまたはmicroSD
カードに保存されているビデオを見るこ
とができます。→p.331、p.355
2
被写体にカメラを向けてgを押す
(FOMA端末を閉じているときは(
を押す)
撮影確認音(シャッター音)が鳴り撮影が
開始され、ランプが赤色で約3秒間隔で点
滅します。
・ 撮影終了までの時間の目安が00:00:00
になると、撮影が自動的に終了して撮影
したビデオの確認画面が表示されます。
操作4に進みます。
■ 一時停止する場合:撮影中にmを押す
・ もう一度mを押すと撮影を再開しま
す。
3
gを押す(FOMA端末を閉じてい
るときは(を押す)
終了確認音が鳴り、撮影が終了して撮影し
たビデオの確認画面が表示されます。
・ FOMA端末を閉じて撮影したときは、す
ぐに保存されます。ビデオを保存した旨
のメッセージが表示され、ビデオ撮影画
面に戻ります。
・ ビデオサイズ(容量)が「microSD・無
制限」のときや自動保存の設定が「自動
で保存する」のときは、すぐに保存され、
ビデオを保存した旨のメッセージが表示
されます。gを押すか、約5秒たつと
ビデオ撮影画面に戻ります。
4
gを押す
撮影したビデオの操作選択画面が表示され
ます。
■ 撮影したビデオを再生する場合:pを
押す
現時点で撮影(保存)で
きる残りの最大撮影時間
の目安が表示されます。
撮影終了までの目安が
表示されます。
撮影終了までの時間の
目安が表示されます。
F-08F.book Page 257 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










