User's Manual
F-08F
メ
l
ル
174
4
iモードメールを編集して送信する
・ 以降の操作は「iモードメールの作成・
送信」操作2以降をご覧ください。→
p.160
お知らせ
・ 音声/写真/ビデオの保存領域の空きが足りない
ときや最大保存件数を超えるときは、不要な写真
/ビデオを削除するかどうかの確認画面が表示さ
れます。録音/撮影する場合は、画面の指示に従
いFOMA端末内のデータを削除します。
・ 音声/ビデオの撮影についての注意事項は「ビデ
オ撮影をする」のお知らせをご覧ください。→
p.258
添付データの追加/解除
iモードメールに添付するデータを追加したり、
解除したりします。
〈例〉添付データを1件解除する
1
待受画面でuを1秒以上eメールを
編集
メール作成画面が表示されます。
・ 簡単メール作成画面が表示されたときは、
pe「a切替える」を押します。
・ 編集方法は「iモードメールにデータを
添付して送信」操作2〜3をご覧くださ
い。→p.171
2
解除する添付データを選択eme
「d添付データ」を押す
操作の選択画面が表示されます。
3
「b解除する」を押す
添付データを解除するかどうかの確認画面
が表示されます。
■ 添付データを追加する場合:「a追加す
る」を押す
・ 以降の操作は「iモードメールにデー
タを添付して送信」操作3をご覧くだ
さい。→p.171
■ 添付データを全件解除する場合:「c全
て解除する」を押す
4
「a解除する」を押す
添付データが解除され、メール作成画面に
戻ります。
未送信/送信メール
未送信/送信したiモー
ドメールを見る
保存した未送信メールや送信した送信メールを表
示します。〈未送信/送信メール〉
・ 未送信/送信メールそれぞれ最大200件保存で
きます。→p.504
・ ケータイデータお預かりサービスを利用できま
す。→p.136
〈例〉送信したメールを見る
1
待受画面でue「e送信したメー
ルを見る」を押す
・ マークの意味は次のとおりです。
(グレー):メールが保存されていない
フォルダ
(黒):メールが保存されているフォル
ダ
:メール連動型iアプリ用のフォルダ
■ 未送信メールを表示する場合:待受画面
でue「d未送信のメールを見る」
を押す
2
フォルダを選択egを押す
・ 宛先を電話帳に登録しているときは電話
帳の名前が表示されます。→p.84
保護メール数/
全メール件数
フォルダ名
送信/保存日時(送信/保存
当日:時刻 当日以外:日付)、
宛先、題名
メール番号/フォルダ内件数
<送信メール一覧>
F-08F.book Page 174 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










