User's Manual
F-08F
メ
l
ル
182
2
転送するiモードメールを選択
eme「b転送する」を押す
3
iモードメールを編集して送信する
・ 以降の操作は「簡単な操作でiモード
メールを作成・送信」操作5以降→
p.157、「iモードメールの作成・送信
操作2以降をご覧ください。→p.160
・ 転送すると、受信メールの状態マークが、
表示なし(既読)/ / から /
/ に変わります。マークの意味に
ついては「受信したiモードメールを見
る」操作2をご覧ください。→p.179
お知らせ
・ 添付データのあるメールを転送する場合は、添付
データを送るかどうかの確認画面が表示されます。
添付するときは「a添付して送る」を押します。
・ 未取得、取得途中の選択受信添付データは転送す
るiモードメールに添付されません。
・ メール添付やFOMA端末外への出力が禁止されて
いるデータは転送するメールに添付されません。
なお、出力が禁止されていなくても、メロディの
種類によっては添付されない場合があります。
・ 受信メール本文中に貼り付けられているメロディ、
iアプリが起動できるリンク項目は転送するメー
ルには貼り付けられません。
選択受信添付データ
選択受信添付データを取得
する
iモードメールに添付された未取得または取得途
中の選択受信添付データをダウンロードします。
〈選択受信添付データ〉
・ メール本文と添付データの合計サイズが100K
バイトを超える場合は、添付データの一部また
はすべてを選択受信添付データとして受信しま
す。なお、その他データはサイズに関わらず、
すべて選択受信添付データとして受信します。
・ 未取得または取得途中の添付データがあると、
受信メール詳細画面にiモードセンターでの保
存期限が表示されます。保存期限が経過すると、
ダウンロードできません。
・ ダウンロードできるサイズは1件あたり最大2M
バイトです。
1
待受画面でue「a受信したメー
ルを見る」eフォルダを選択egを
押す
受信メール一覧が表示されます。
2
取得するデータが添付されたiモード
メールを選択egを押す
・ 添付データのマークの見かたについては
「受信したiモードメールを見る」操作3
をご覧ください。→p.180
3
ファイル名を選択egを押す
iモードセンターに接続され、データの受
信が始まります。
・ pを押すと、ダウンロードが中断され、
再取得するかどうかの確認画面が表示さ
れます。「b取得しない」を押すと、ダ
ウンロードを中止し、中止した部分まで
メールに保存されます。
・ データのダウンロード後の操作は自動受
信した添付データの操作と同様です。→
p.183
お知らせ
・ 選択受信添付データを取得しようとしたときに、
FOMA端末の保存領域の空きが足りないときは取
得できません。受信済みのiモードメールの添付
データ削除(→p.187)、未読メールの内容表示
(→p.179)、保護解除(→p.211)、不要メール
の削除(→p.210)などを行ってからダウンロー
ドし直してください。
・ データのサイズによっては、選択受信添付データ
をダウンロードする際に既読メールが削除される
場合があります。
先頭に「FWX:」(X は
「1」を除く転送回数)
の付いた受信メールの
題名が入力されます。
受信メールの本文が入
力されます。
F-08F.book Page 182 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










