User's Manual
F-08F
メ
l
ル
186
4
「bメロディを保存」を押す
保存するメロディの情報画面が表示されま
す。
・ 各項目の説明→p.339
■ メロディの題名を確認する場合:「e題
名を確認」を押す
題名が表示されます。gを押すと受信
メール詳細画面に戻ります。
・ 本文中に貼り付けられているメロディ
の場合は、「d題名を確認」を押しま
す。
5
gを押す
メロディを保存した旨のメッセージが表示
されます。gを押すか、約5秒たつと受
信メール詳細画面に戻ります。
・ メロディ一覧の「iモード」フォルダに
保存されます。→p.338
■ 題名を変更して保存する場合:
a me「a題名を変更」e題名を入力
egを押す
題名を変更した旨のメッセージが表示さ
れます。gを押すか、約5秒たつと保
存するメロディの情報画面に戻ります。
・ 全角25文字、半角50文字以内で入
力します。
b gを押す
メロディを保存した旨のメッセージが表
示されます。gを押すか、約5秒たつ
と受信メール詳細画面に戻ります。
■ 着信音に設定する場合:me「b着信
音に設定」e「a音声電話着信」〜「e
メッセージF受信」のいずれかを押す
保存して着信音を設定した旨のメッセー
ジが表示されます。gを押すか、約5
秒たつと受信メール詳細画面に戻りま
す。
お知らせ
・ iモードメールに添付されたメロディを自動演奏
する設定にしている場合(→p.192)、メロディ
が添付されているメールを表示すると、メロディ
が自動的に再生されます。再生を止めるときは
gまたはcを押します。
・ 送信元の端末や受信したメロディによっては、正
しく再生できない場合があります。
・ 送信メール詳細画面からも同様にして再生できま
す。
・ メロディの保存領域の空きが足りないときや最大
保存件数を超えるときは、不要なメロディを削除
するかどうかの確認画面が表示されます。メロ
ディを保存する場合は、画面の指示に従いFOMA
端末内のメロディを削除します。
・ 送信メール詳細画面から操作する場合は、me
「g添付データを操作」を押します。
・ 本文の文字が誤ってメロディとして認識された場
合は、受信メール詳細画面でme「h添付デー
タを操作」e「eデータ表示あり」を押すと文字
として表示できます。データ表示されたメロディ
の先頭の行でgを押すと、メロディの表示に戻
ります。
添付トルカの表示・保存
メールに添付されているトルカを表示・保存しま
す。
・ 最大200件保存できます。→p.504
1
待受画面でue「a受信したメー
ルを見る」eフォルダを選択egを
押す
受信メール一覧が表示されます。
2
トルカが添付されているiモードメー
ルを選択egを押す
受信メール詳細画面が表示されます。
・ 添付されたトルカの状態はマークで確認
できます。マークの意味については「受
信したiモードメールを見る」操作3を
ご覧ください。→p.180
3
m「h添付データを操作」を押す
添付データ操作の選択画面が表示されます。
・ 複数のデータが添付されている場合は、
操作する添付データを選択してgを押
します。
■ トルカを表示する場合:表示するトルカ
のファイル名を選択egを押す
cを押すと、受信メール詳細画面に
戻ります。
・ トルカに詳細情報がある場合は、「詳
細」を選択ege「a接続する」を
押すと、サイトからダウンロードでき
ます。
F-08F.book Page 186 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










