User's Manual
F-08F
メ
l
ル
190
・「iボディモ」フォルダやメール連動型
iアプリ用のフォルダを選択してgを
押すと、設定するかどうかの確認画面が
表示されます。「a設定する」を押すと、
振り分け先として設定され機能やiアプ
リで利用されます。
7
優先順位を選択egを押す
振り分け条件を追加した旨のメッセージが
表示されます。gを押すか、約5秒たつ
と操作2の画面に戻ります。
・ 1件目の振り分け条件を登録する場合は、
「〈最後に追加〉」を選択してgを押しま
す。
・ 優先順位の高い条件から順に並びます。
・ 自動振分け設定を「振り分けない」に設
定している場合は、自動で振り分けるか
どうかの確認画面が表示されます。振り
分ける場合は、「a振り分ける」を押し
ます。
お知らせ
・ 複数の条件を設定すると、優先順位の高い条件か
ら順に判定され、先に条件に合ったフォルダに保
存されます。すべての条件に合わなかったメール
は、「受信箱」または「送信箱」フォルダに保存さ
れます。
・ 受信/送信メールのフォルダ一覧から操作する場
合は、me「g振り分けを設定」を押します。
メール振り分け条件の削除・変更
設定したメール振り分け条件を削除したり、変更
したりします。
〈例〉条件を1件削除する
1
待受画面でue「hメールを設定
する」e「fメールの振り分けを設
定する」を押す
メール振り分け設定画面が表示されます。
2
「b受信振分け条件」を押す
振り分け条件画面が表示されます。
■ 送信メールの条件を操作する場合:「c
送信振分け条件」を押す
3
削除する振り分け条件を選択eme
「c削除する」を押す
削除する振り分け条件の選択画面が表示さ
れます。
■ 条件を変更する場合:変更する振り分け
条件を選択eme「b編集する」を押
す
・ 以降の操作は「メール振り分け条件を
設定」操作4をご覧ください。→
p.189
■ 優先順位を変更する場合:変更する振り
分け条件を選択eme「d優先順位を
変更」を押す
・ 以降の操作は「メール振り分け条件を
設定」操作7以降をご覧ください。→
p.190
4
「a選択1件」を押す
条件を削除するかどうかの確認画面が表示
されます。
■ 全件削除する場合:「b全件」e端末暗
証番号を入力egを押す
5
「a削除する」を押す
振り分け条件を削除した旨のメッセージが
表示されます。gを押すか、約5秒たつ
と振り分け条件一覧画面に戻ります。振り
分け条件がなくなったときは、メール振り
分け設定画面に戻ります。
お知らせ
・ 受信/送信メールのフォルダ一覧から操作する場
合は、me「g振り分けを設定」を押します。
署名登録
iモードメールに付ける
署名の登録
iモードメールの本文に付ける署名を登録します。
〈署名登録〉
・ 設定した署名はiモードメールを送信するとき
に使用できます。→p.160
1
待受画面でue「hメールを設定
する」e「aメールに付ける署名を
登録する」e署名を入力する
署名の入力画面が表示されます。
・ 全角50文字、半角100文字以内で入力
します。
F-08F.book Page 190 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










