User's Manual

F-08F
197
l
お知らせ
メッセージR/F一覧の表示を終了すると「全て表
示」に戻ります。
「既読のみ表示」では、保護されているメッセージ
R/Fは表示されません。
緊急速報「エリアメール」を 利用する
緊急速報「エリアメール」
とは
気象庁から配信される緊急地震速報などを受信す
ることができるサービスです。
エリアメールは受信メールのフォルダに保存さ
れます。→p.179
最大30件保存できます。→p.504
モードを契約しなくても、エリアメールの受
信ができます。
受信できなかったエリアメールを後で受信する
ことはできません。
次のような場合は受信できません。
- 電源が入っていない場合や圏外の場合
- 音声電話中やテレビ電話中
- おまかせロック中やセルフモード中
- お預かりセンター接続
- 赤外線通信/microSDカード使用中などの
データ転送モード中
- 国際ローミング中
- ソフトウェア更新中
次のような場合は、受信できないことがありま
す。
- モード通信中
- パソコンとつないだパケット通信中、64K
データ通信中
- パターンデータ更新中
次のような場合は、受信しても受信完了画面ま
たは内容表示画面は表示されません。
- 公共モード(ドライブモード)中
- ストリーミングタイプのモーション再生中
- カメラ起動中
- アラーム鳴動中
エリアメール受信
緊急速報「エリアメール」
を受信したときは
エリアメールは自動的に受信します。〈エリアメー
ル受信〉
緊急地震速報のエリアメールを受信し
たときは
が点灯し、ランプが赤色で点滅し、専用のブ
ザー警報音が鳴り、バイブレータが振動し、内容
表示画面が表示されます。
内容表示画面は、gcfのいずれか
を押すと消去されます。
ブザー警報音の音量は「メール・メッセージ受
信音量を調節する」の「音量6」で、音量の変
更はできません。
バイブレータはブザー警報音に連動して振動し
ます。
ランプの点滅時間はブザー警報音の鳴動時間に
連動して点滅します。
お買い上げ時はマナーモード中、公共モード
(ドライブモード)中でも、鳴動します。なお、
各モードに従い鳴動しないように設定できます。
→p.198
FOMA端末を閉じているときは、背面ディス
レイに「メッセージ受信 エリアメール」が表
示されます。
緊急地震速報以外のエリアメールを受
信したときは
が点灯し、ランプが赤色で点滅し、専用のエリ
アメール着信音が鳴り、受信完了画面または内容
表示画面が表示されます。
エリアメール受信時の着信音、受信完了画面ま
たは内容表示画面のどちらが表示されるかは配
信元の設定によります。
内容表示画面はgcfのいずれかを
押すと、受信完了画面は任意のボタンを押すか
15秒間何も操作しないと消えます。
エリアメール着信音の音量はメール・メッセー
ジ受信音量に従います。→p.109
エリアメール着信音の鳴動時間はメール・メッ
セージ受信時の着信音の「鳴らす時間」に従い
ます。→p.107
バイブレータは、エリアメール着信音に連動し
て振動します。ただし、バイブレータ設定で
「振動させない」に設定している場合は、振動し
ません。→p.110
F-08F.book Page 197 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM