User's Manual
F-08F
i
モ
l
シ
ョ
ン
/
i
チ
ャ
ネ
ル
/
i
コ
ン
シ
ェ
ル
242
■ 着信音に設定する場合:me「b着信
音に設定」e「a音声電話着信」〜
「fiコンシェル着信」のいずれかを押
す
保存して着信音に設定した旨のメッセー
ジが表示されます。gを押すか、約5
秒たつと操作の選択画面に戻ります。
お知らせ
・ iモーションには、次のような再生制限が設定さ
れている場合があります。
- 再生回数制限:設定回数まで再生が可能
- 再生期限制限:設定期限後の再生/保存/取得が
不可
- 再生期間制限:設定期間前の保存/取得が可能、
再生は不可。期間後の再生/保存/取得が不可
・ データ取得中に再生期限、再生期間が過ぎた場合
は再生および保存はできません。
・ データが不正だった場合、取得が中止されること
があります。
・ iモーション設定(→p.242)を「自動再生しな
い」に設定しているときは、標準タイプのiモー
ションは自動的に再生されません。
・ iモーションを取得しながら再生しているときに
データの受信待ちになり、再生が一時停止する場
合があります。データを受信し始めると自動的に
再生を再開します。
・ 表示サイズ設定(→p.337)が「元の大きさで表
示する」に設定されている場合、再生するiモー
ションのサイズによっては、縮小して再生する旨
のメッセージが表示されます。
・ iモーションにテキスト、音声、映像が含まれて
いてもそれらを再生できない場合は、その旨の
メッセージが表示されます。gを押すと再生で
きる部分があれば再生されます。
・ iモーションを取得しながら再生しているときに、
電波状態などにより再生できなくなったり、停止
したり、画像が乱れたりする場合があります。そ
のような場合でも、データを正常に受信していれ
ば取得後に再生できます。ただし、iモーション
によってはデータを取得できても、正しく再生で
きない場合があります。
・ iモーションのデータが不正だった場合、iモー
ションの受信が中止されることがあります。
・ ストリーミングタイプのiモーションを取得しな
がら再生しているときに、FOMA端末を閉じた
り、電話がかかってきたり、ワンセグの視聴予約
や目覚ましや予定の通知の時刻になった場合など
は、取得、再生が中断されます。
・ 標準タイプのiモーションを取得しながら再生し
ているときに、FOMA端末を閉じると、再生は停
止しますが取得は継続されます。
・ データ取得中に通信が中断されると、再開するか
どうかの確認画面が表示される場合があります。
「b再開しない」を押すと、操作の選択画面が表示
されます。項目の意味は次のとおりです。
a再生する:iモーションを再生します。
b部分保存する:取得したところまでを部分保存
します。gを押すと保存され、残りは取得で
きます。→p.331「動画/iモーションの再
生」
c情報を表示する:iモーションの情報を表示し
ます。→p.333
d戻る:サイト表示に戻ります。iモーションが
保存されていないときは保存するかどうかの確
認画面が表示されます。「b保存しない」を押
すと、サイト表示に戻ります。
・ iモーションの保存領域の空きが足りないときや、
最大保存件数を超えるときは、画面の指示に従い
保存可能な空き容量が確保できるまでFOMA端末
に保存されている動画/iモーションを削除して
ください。削除する前に、動画/iモーション一
覧でmを押すと動画/iモーションを再生し、
pを押すと動画/iモーションの詳細情報を表
示できます。
iモーション設定
iモーションの動作を設
定する
標準タイプのiモーションを自動的に再生するか
どうかを設定します。〈iモーション設定〉
1
待受画面でde「iiモードを設
定する」e「ciモーションの再生
を設定する」を押す
iモーションを自動で再生するかどうかの
確認画面が表示されます。
2
「a自動再生する」または「b自動再
生しない」を押す
iモーションの設定を変更した旨のメッ
セージが表示されます。gを押すか、約
5秒たつとメニュー画面に戻ります。
F-08F.book Page 242 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










