User's Manual

F-08F
l
244
次の場合は、テロップは表示されません。
- ドコモUIMカードを正しく取り付けていないと
きやドコモUIMカードに異常があるとき
- 公共モード(ドライブモード)中
- オールロック中
- おまかせロック中
- 個人情報表示制限中
- 開閉ロック中
他のチャネル対応端末にドコモUIMカードを差
し替えたときや、接続先を変更したとき(→
p.237)は、待受画面でcを押してチャネル一
覧を表示すると、最新の情報を受信し、テロップ
が表示されるようになります。
チャネルサービスまたはiモードサービスを解
約するとテロップは表示されなくなり、待受画面
cを押すと未契約時の画面が表示されます。
ただし、解約の手続きが完了するまではテロップ
が表示され、待受画面でcを押すと最後に受信
した情報がチャネル一覧に表示される場合があり
ます。
チャネルの設定をする
待受画面や背面待受画面に表示されるテロップの
設定をしたり、チャネル一覧を表示するボタンを
割り当てたりします。
チャネルのテロップ表示を設定
待受画面や背面待受画面にチャネルのテロップ
を表示するかどうかを設定します。テロップの表
示速度も設定できます。〈テロップ表示設定〉
1
待受画面でdehチャネルを
設定する」eaチャネルの表示
を設定する」を押す
テロップ表示の設定画面が表示されます。
項目の意味は次のとおりです
a 表示設定:待受画面にテロップを表示す
るかどうかを設定します。
b 表示速度:テロップの表示速度を設定し
ます。設定画面のプレビュー表示で表示
速度を確認できます。
2
a表示設定」を押す
待受画面にテロップを表示するかどうかの
確認画面が表示されます。
3
a表示する」を押す
テロップ表示の設定画面に戻ります。
表示しない場合:b示しない」を押
操作6に進みます。
4
b表示速度」を押す
テロップの表示速度の選択画面が表示され
ます。
5
a速く表示」〜「c遅く表示」のい
ずれかを押す
テロップ表示の設定画面に戻ります。
6
pを押す
待受画面のテロップ表示を設定/解除した
旨のメッセージが表示されますgを押
すか、約5秒たつとメニュー画面に戻り
す。
お知らせ
チャネルサービス解約前にiモードサービス解
約を行った場合、本機能の表示設定は「表示する」
に設定されたままになっています。
アプリ待受画面を設定している場合、表示設定
を「表示する」に設定すると、iアプリ待受画面
は解除されます。
チャネル一覧を表示するボタンの設定
待受画面でcを押してチャネル一覧を表示す
かどうかを設定します。〈iチャネルボタン設定〉
1
待受画面でdehチャネルを
設定する」ebチャネルボタン
を設定する」を押す
待受画面で戻るボタンをチャネルボタン
として利用するかどうかの確認画面が表示
されます。
2
a利用する」または「b利用しな
い」を押す
チャネルボタンを利用する/利用しない
に設定した旨のメッセージが表示されます。
gを押すか、約5秒たつとメニュー画面
に戻ります。
F-08F.book Page 244 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM