User's Manual
F-08F
便
利
な
機
能
377
脈拍数や血圧の測定結果を日付指定で確認します。
1
待受画面でme「i健康ツールを使
う」e「b健康生活日記を使う」e
「a脈拍数や血圧を見る・測る」e
「d指定日の測定結果を見る」eg
を押す
カレンダー画面が表示されます。
・ カレンダー画面の表示、操作方法は「脈
拍数や血圧を自分で入力する」操作1を
ご覧ください。→p.375
2
確認する日付を選択egを押す
■ 指定した日付が当日を含めた過去7日以
内の場合:
gを押すと選択した日付の脈拍数の一
覧が表示されます。
・ gを押すと、脈拍数と血圧の表示を
切り替えます。
・ pを押すと、一覧とグラフの表示を
切り替えます。表示を切り替えること
ができる旨のメッセージが表示された
場合はgを押します。
・ lrを押すと、日付の表示を前後
に切り替えます(測定日が当日から過
去8日以前になる場合はカレンダー画
面に戻ります)。
■ 指定した日付が当日から過去8日以前の
場合:
選択した日付の脈拍数と血圧の一覧が表
示されます。1日の各時間に保存した数
値の合計を保存回数で割った平均値が表
示されます。
・ lrを押すと、日付の表示を前後
に切り替えます(測定日が当日を含め
た過去7日以内になる場合は、カレン
ダー画面に戻ります)。
・ mを押すと、カレンダー画面に戻り
ます。
体重など体組成の管理・確認
体重、体脂肪率、内臓脂肪レベル、筋肉量、筋肉
スコア、基礎代謝量、体内年齢、推定骨量を記録
して、グラフ(→p.378)や指定した日付(→
p.378)で表示できます。
・ お手持ちの体組成計で測定した体重などの数値
を、自分で入力することができます。→p.377
お手持ちの体組成計で測定した数値や、過去に測
定した数値を登録する場合は、数値を自分で入力
します。
1
待受画面でme「i健康ツールを使
う」e「b健康生活日記を使う」e
「b体重などを見る・測る」e「c体
重などを自分で入力する」egを押
す
カレンダー画面が表示されます。
・ カレンダー画面の表示、操作方法は「脈
拍数や血圧を自分で入力する」操作1を
ご覧ください→p.375
2
登録する日付を選択egを押す
体重の入力画面が表示されます。
3
体重を入力ege体脂肪率を入力
ege内臓脂肪レベルを入力
ege筋肉量を入力ege筋肉ス
コアを入力ege基礎代謝量を入力
ege体内年齢を入力ege推定
骨量を入力egを押す
選択した日付の測定結果を保存した旨の
メッセージが表示されます。gを押すと
健康生活日記のメニュー画面に戻ります。
・ 各項目は次の数値の間で入力します。
体重:0.1〜136.0Kg
体脂肪率:5.0〜75.0%
内臓脂肪レベル:1〜59レベル
筋肉量:0.1〜136.0Kg
筋肉スコア:−4〜4スコア
基礎代謝量:1〜9999Kcal/日
体内年齢:12〜90歳
推定骨量:0.1〜9.9Kg
・ 筋肉スコアの入力時に#を押すと、プ
ラスとマイナスを切り替えられます。
■ 入力を省略する場合:pを押す
指定日の脈拍数や血圧を確認する
体組成を自分で入力する
F-08F.book Page 377 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










