User's Manual
F-08F
便
利
な
機
能
374
健康生活日記を使う
健康生活日記とは、脈拍数や血圧、体組成データ
を管理し、グラフや指定日などで表示することが
できるiアプリです。
・ 身長・生年月日・性別を設定していない場合は、
脈拍数や血圧、体組成を入力できません。
・ 健康生活日記は当日を含めて1098日分記録で
きます。1098日を超えると、古いものから順
に上書きされます。
・ 本FOMA端末は医療機器ではありません。健康
生活日記で表示される数値は、あくまでも目安
としてご活用ください。
1
待受画面でme「i健康ツールを使
う」e「b健康生活日記を使う」を
押す
・ 健康生活日記を初めて起動すると、携帯
電話の情報を利用する旨のメッセージが
表示されます。「a起動する」を押すと、
以降は健康生活日記のメニュー画面が表
示されます。
身長・生年月日・性別の設定
健康生活日記を利用するために必要な情報(身長、
生年月日、性別)を登録します。
1
待受画面でme「i健康ツールを使
う」e「b健康生活日記を使う」e
「c身長・生年月日・性別を設定す
る」を押す
身長の入力画面が表示されます。
2
身長を入力egを押す
生年月日の入力画面が表示されます。
・ 100〜220cmの間で入力します。
3
生年月日を入力egを押す
性別の選択画面が表示されます。
・ 西暦は4桁を入力します。
・ 現在の西暦から99年を引いた年の1月1
日から今日現在まで入力できます。
4
「a男性」または「b女性」を押す
以下の内容(身長、生年月日から算出した
年齢、性別)で設定するかどうかの確認画
面が表示されます。
5
「a設定する」を押す
設定した旨のメッセージが表示されます。
gを押すと健康生活日記のメニュー画面
に戻ります。
■ 設定をやり直す場合:「bやり直す」を
押す
操作2に戻ります。
脈拍数や血圧の管理・確認
脈拍数や血圧を記録して、グラフ(→p.376)や
指定した日付(→p.377)で表示できます。
・ 本FOMA端末の内側カメラで脈拍数を測定する
ことができます。→p.375
・ お手持ちの血圧計などで測定した血圧や脈拍数
の数値を、自分で入力することができます。→
p.375
・ 健康管理の目安となる脈拍数の基準値を登録す
ることができます。基準値の登録には、内側カ
メラで測定する方法(→p.375)、自分で入力
する方法(→p.376)があります。
F-08F.book Page 374 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










