User's Manual
F-08F
ご
使
用
前
の
確
認
52
2
「b手動で設定する」e「a日時」を押す
■ 自動で時刻補正をする場合:「a自動で設定する」を押す
日付と時刻を自動で設定する旨のメッセージが表示されます。gを押すか、約5秒た
つとメニュー画面に戻ります。
3
日付と時刻を入力する
・ 日付の西暦は下2桁を入力します。月、日が1桁のときは、前に0を
付けます。
・ 日付は2000年1月1日から2050年12月31日まで設定できます。
・ 時刻は24時間制(00:00〜23:59)で設定します。時、分が1
桁のときは、前に0を付けます。
・ lr:選択位置を変更できます。
・ ud:日付と時刻の入力を切り替えます。
4
gepを押す
日付と時刻を設定した旨のメッセージが表示されます。gを押すか、約5秒たつとメ
ニュー画面に戻ります。
お知らせ
・ 「自動で設定する」に設定すると、電源を入れたときに自動で時刻や時差の補正を行います。電源を入れてか
らしばらくたっても補正されない場合は、電源を入れ直してください。ただし、ドコモUIMカードを取り付
けていない場合や電波状態によっては、電源を入れ直しても補正は行われません。また、iアプリによって
は、動作中に補正できない場合があります。
・ 「自動で設定する」に設定していても、数秒程度の誤差が生じる場合があります。
・ 時差補正が行われた場合にはその旨のメッセージが表示されます。
・ 海外で時刻や時差の補正が行われた後は、発着信やメール送信などの表示時間は現地時間になります。
・ 海外通信事業者のネットワークによっては時差補正が行われない場合があります。その場合は、手動でタイ
ムゾーンを設定してください。→p.428
・ 「手動で設定する」で日付・時刻を設定したときは、電池パックを取り外したり、電池が切れたまま長い間充
電しなかったりすると、日付・時刻が消去される場合があります。その場合は、もう一度設定を行ってくだ
さい。
・ iアプリ起動中に日付・時刻を手動で設定しようとすると、iアプリを終了させて日付・時刻を設定する旨
のメッセージが表示されます。「終了する」を押すと、iアプリが終了し、日付・時刻が設定されます。
・ 一度も自動時刻補正が行われず、日付・時刻が「--」で表示されているときは、時計やFlash画像などが正し
く表示されません。また、次の機能は使用できません。
- 再生期限制限や再生期間制限が設定されているiモーションの取得、再生
- 時刻設定による起動制限があるiアプリDX、iアプリの自動起動
- 自動電源ON設定、自動電源OFF設定
- 通知時刻自動電源ON設定
- 目覚まし、スケジュール帳
- 赤外線でのスケジュールの送受信
- ソフトウェア更新
- スキャン機能のパターンデータ更新
- ワンセグ視聴予約
- 歩数計・活動量計の履歴の記録
F-08F.book Page 52 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










