User's Manual
F-08F
ご
使
用
前
の
確
認
54
複数の番号通知方法を同時に設定・操作した場合、次の優先順位で番号通知動作が行われます。
ただし、ディスプレイの表示と実際の通知/非通知の発信が異なる場合があります。
a 相手の電話番号に「186」または「184」を付けた場合→p.63
b 発信時にサブメニューから発信者番号の通知/非通知を選択した場合→p.63
c 発信者番号通知の設定をした場合→p.53
個人情報表示
自分の電話番号を確認する
自分の電話番号(自局電話番号)や登録した個人情報を確認します。〈個人情報表示〉
1
待受画面でme「0自分の電話番号を見る」を押す
■ メールアドレスの自動取得の確認画面が表示された場合:「a登録する」e端末暗証番
号を入力egを押す
メールアドレスを取得して登録した旨のメッセージが表示されます。gを押すか、約
5秒たつと個人情報(基本)画面が表示されます。
・「b登録しない」を選択すると、個人情報(基本)画面が表示され
ます。これ以降は、メールアドレスが登録されていない場合でも
自動取得の確認画面は表示されなくなります。
■ 詳細情報を確認する場合:個人情報(基本)画面でge端末暗証
番号を入力egを押す
個人情報(詳細)画面が表示されます。
・ 直前にメールアドレスを自動取得した場合は、端末暗証番号の入
力画面は表示されません。
・ lr:登録情報が複数ある場合に表示を切り替えます。
・ g:個人情報(基本)画面と個人情報(詳細)画面を切り替えます。
2
cを押す
メニュー画面に戻ります。
発信者番号通知の優先順位
F-08F.book Page 54 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










