User's Manual
F-08F
電
話
/
テ
レ
ビ
電
話
60
電話/テレビ電話のかけかた
電話/テレビ電話をかける
電話番号を入力したり、リダイヤル/着信履歴、
伝言メモなどの電話番号を選択したりして発信し
ます。電話帳に電話番号を登録していれば、メー
ルやGPSなどの各種履歴からも発信できます。
1
待受画面で電話番号を入力する
・ 一般電話にかけるときは、同じ市内への
通話でも、必ず市外局番からダイヤルし
てください。
・ 最大80桁入力できます。
・ c:電話番号を訂正できます。1秒以
上押すと待受画面に戻ります。
2
発信方法を選択する
■ 音声電話をかける場合:nを押す
・ ディスプレイには通話時間が表示され
ます。
・ 音声電話中画面に自分の電話番号を表
示できます。→p.72
・ 音声電話中に自分の位置を相手に知ら
せたり、今いる場所の情報を相手に
メールで送信したりできます。→
p.313
■ テレビ電話をかける場合:Tを押す
テレビ電話接続中は、自分側の映像が表
示されます。
・ マナーモード中にテレビ電話をかける場
合、スピーカーホンに切り替えるかどう
かの確認画面が表示されます。「a切替
える」を押すとスピーカーからの、「b
切替えない」を押すと受話口からの通話
になります。
3
お話しが終わったらfを押す
・ FOMA端末を閉じても電話を切ることが
できます。
お知らせ
〈音声電話/テレビ電話共通〉
・ nまたはTを押してから電話番号を入力して
も、約5秒経過すると自動的に電話がかかります。
・ 番号通知お願いのガイダンスが聞こえた場合は、
発信者番号通知を設定する(→p.53)か、
「186」を付ける(→p.63)かして、かけ直して
ください。
〈テレビ電話〉
・ 画面に「テレビ電話接続中」と表示された時点か
ら通話料金がかかります。
・ カメラオフ画像(→p.79)を利用しても、通信料
金は音声通話料ではなくデジタル通信料になりま
すのでご注意ください。
・ テレビ電話がかからなかったときは、画面にその
理由が表示され、自動的に待受画面に戻ります。
なお、通話する相手の電話機やネットワークサー
ビスのご契約の有無により、実際の相手の状況と
メッセージの表示が異なる場合があります。
主なメッセージは次のとおりです。
- お話中です:相手が話し中(相手の端末によって
は、パケット通信中のときにも表示されることが
ある)
- 発信者番号通知をONにしてください:発信者番
号が非通知
- 音声電話でおかけ直しください:相手が転送でん
わサービスを設定していて転送先がテレビ電話非
対応端末
- パケット通信中です:相手がパケット通信中
- 積算料金が既定の上限に達しました:リミット機
能付料金プランの上限額を超過している
・ 音声再発信設定を「かけ直す」に設定中に音声で
再発信したときの通話料金は音声通話料になりま
す。
・ 音声再発信設定を「かけ直す」に設定中にFOMA
端末から緊急通報(110番、119番、118番)
へテレビ電話発信した場合は、自動的に音声電話
発信となります。
テレビ電話
テレビ電話機能は、ドコモのテレビ電話に対応し
た端末どうしで利用できます。テレビ電話を利用
すると、相手の声がスピーカーから聞こえ、相手
の顔を見ながら通話できます。また、自分の映像
の代わりにカメラオフ画像(→p.79)を送信する
こともできます。
・ テレビ電話は64kbpsでのみ通信できます
F-08F.book Page 60 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










