User's Manual
F-08F
ご
使
用
前
の
確
認
43
・ 電池パックは消耗品です。充電を繰り返すごとに1回で使える時間が次第に短くなっていきま
す。
・ 1回で使える時間がお買い上げ時に比べて半分程度になったら、電池パックの寿命が近づいて
いますので、早めに交換することをおすすめします。また、電池パックの使用条件により、寿
命が近づくにつれて電池パックが膨れる場合がありますが問題ありません。
・ 充電しながらiアプリやテレビ電話、ワンセグの視聴などを長時間利用すると、電池パックの
寿命が短くなることがあります。
・ 詳しくは、FOMAACアダプタ02(別売)、FOMA海外兼用ACアダプタ01(別売)、FOMA
DCアダプタ02(別売)の取扱説明書をご覧ください。
・ FOMAACアダプタ02およびFOMA海外兼用ACアダプタ01はAC100Vから240Vまで対
応しています。
・ ACアダプタのプラグ形状はAC100V用(国内仕様)です。AC100Vから240V対応のACア
ダプタを海外で使用する場合は、渡航先に適合した変換プラグアダプタが必要です。なお、海
外旅行用の変圧器を使用しての充電は行わないでください。
・ 通話中や通信中は充電が完了しない場合があります。また、ワンセグ視聴/録画中、動画/i
モーション再生中、iアプリの動作中などに充電を開始するとご使用の充電アダプタによって
は電池残量が減り、充電が完了しないことがありますが、FOMA端末の異常ではありません。
充電を完了させるには、動作を終了してから充電することをおすすめします。
・ 電源を入れたままでの長時間(数日間)充電はおやめください。
FOMA端末の電源を入れた状態で充電が完了した後は、FOMA端末は電池パックから電源が供
給されます。そのままの状態で長時間置くと、電池パックが消費され、短い時間しか使用でき
ずに電池残量警告音が鳴ってしまう場合があります。その場合は、FOMA端末をACアダプタ
や付属の卓上ホルダ、DCアダプタから外して、もう一度セットし直してから充電を行ってくだ
さい。
・ 環境保全のため、不要になった電池はNTTドコモまたは代理店、リサイクル協力店な
どにお持ちください。
充電が開始されると充電開始音が鳴り、ランプが点灯し、ディスプレイや背面ディスプレイの電
池マークが点滅します。充電が終わると、充電完了音が鳴り、ランプが消灯し、電池マークの点
滅が止まります。
・ 充電を開始するとランプが赤色で点灯します。ただし、環境によっては充電開始時にランプが
すぐに点灯しない場合がありますが故障ではありません。しばらくたっても点灯しない場合は、
FOMA端末をACアダプタや卓上ホルダなどから外してもう一度セットし直してから充電を
行ってください。充電開始後、しばらくたっても点灯しない場合はドコモショップなどの窓口
にお問い合わせください。
・ FOMA端末を閉じた状態で充電すると、待受画像配信元設定により、背面ディスプレイに約
20分間、30秒ごとに画像を切り替えて表示します。
・ 充電中にカメラを利用すると、ランプが消灯したり、点滅したりしますが故障ではありません。
カメラを終了すると点灯します。
電池パックの寿命について
充電について
電池パックの上手な使いかた
充電中の動作と留意事項
F-08F.book Page 43 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










