User's Manual
F-08F
電
話
/
テ
レ
ビ
電
話
67
サブアドレスをつけて電話
をかける
サブアドレスを指定して特定の電話機や通信機器
を呼び出します。
・ サブアドレスとは、同じ電話番号内にある複数
の電話機や通信機器の中から、特定の機器を呼
び出すときに使う番号です(ISDN回線で、サ
ブアドレスが振られている機器を複数接続して
いる場合など)。
・ 電話番号に含まれる「*」以降の番号をサブア
ドレスと認識します。
1
待受画面で電話番号を入力e*
(サブアドレスの区切り)eサブアド
レスを入力enを押す
音声電話がかかります。
■ テレビ電話をかける場合:Tを押す
テレビ電話がかかります。
お知らせ
・ ポーズ(「P」)やタイマー(「T」)を入力した後に
「*」を入力した場合は、サブアドレスの区切りと
しては認識されず、「*」を含んだプッシュ信号
(DTMF)として送出されます。
ハンズフリー対応機器の利
用
FOMA端末をカーナビなどのハンズフリー対応機
器とUSB接続することにより、ハンズフリー対応
機器から音声電話の発着信などの操作ができます。
・ ハンズフリー対応機器の操作については、各ハ
ンズフリー対応機器の取扱説明書をご覧くださ
い。
お知らせ
・ ハンズフリー対応機器から音を鳴らす設定にして
いる場合、FOMA端末を閉じても通話は継続され
ます。また、FOMA端末でのマナーモードや着信
音設定に関わらず、電話がかかってくるとハンズ
フリー対応機器から着信音が鳴ります。
・ ハンズフリー対応機器からテレビ電話をかけたり
受けたりした場合、相手にはカメラオフ画像(→
p.79)が送信されます。
・ 伝言メモ設定中の着信動作は、伝言メモの設定に
従います。
電話/テレビ電話の受けかた
電話/テレビ電話を受ける
かかってきた電話を受けます。
1
電話がかかってくる
着信音が鳴り、音声電話の場合はランプと
nが、テレビ電話の場合はランプ、T、
nが点滅します。
2
着信方法を選択してお話しする
■ 音声電話を受ける場合:nを押す
音声電話がつながります。
・ ディスプレイには通話時間が表示され
ます。
■ テレビ電話を受ける場合:Tを押す
テレビ電話がつながります。
・ テレビ電話接続中は、自分側の映像が
表示されます。
■ テレビ電話をカメラオフ画像で受ける場
合:nを押す
・ マナーモード中にテレビ電話を受ける場
合、スピーカーホンに切り替えるかどう
かの確認画面が表示されます。「a切替
える」を押すとスピーカーからの、「b
切替えない」を押すと受話口からの通話
になります。
3
お話しが終わったらfを押す
・ FOMA端末を閉じても電話を切ることが
できます。
お知らせ
・ FOMA端末から転送された電話がかかってきた場
合は、着信画面に転送元の電話番号が「転:
XXX
…
」と表示されます。転送元の電話番号を電
話帳に登録している場合は名前が表示されます。
ただし、転送元によっては電話番号が表示されな
いことがあります。
F-08F.book Page 67 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










