User's Manual

F-08F
70
2
udlr またはSDを押し
て音量を調節する
着信中画面に戻ります。
消音に設定する場合音量1ときに
dlDのいずれかを押す
通話中の操作
通話中に保留にする
通話中に自分の声が相手に聞こえないようにしま
す。
保留中も、電話をかけた方に通話料金がかかり
ます。
保留中にFOMA端末を閉じると、電話は切れま
す。
1
通話中にgを押す
通話が保留になり、ランプが緑色で点滅し
ます。自分と相手にメロディ(エンターテ
イナー)が流れます。
保留中は、音声電話通話中画面では「通話
保留」が点滅し、テレビ電話中はテレビ電
話保留中画像が表示されます
音声電話の保留を解除する場合:g
たはnを押す
通話中画面に戻ります。
テレビ電話の保留を解除して保留前の通
話状態に戻す場合:gを押す
テレビ電話通話中画面に戻ります
テレビ電話の保留を解除してカメラ映像
を送信する場合:Tを押す
テレビ電話の保留を解除してカメラオフ
画像を送信する場合:nを押す
お知らせ
保留中に流れるメロディ(エンターテイナー)は
変更できません。
ステレオイヤホンマイク01(別売)を接続して保
留中にFOMA端末を閉じた場合は、保留は継続
れます。テレビ電話の場合は、相手にテレビ電話
保留中画像が継続して送信されます。
保留中は、3分経過するごとにFOMA端末が5
まで「パターンA」で振動します。ただし、公共
モード(ドライブモード)中は振動しません。
スピーカーホンで通話する
相手の声がスピーカーから聞こえる状態で通話で
きます。
テレビ電話は自動的にスピーカーホン機能を使
用した通話となります。
マナーモード中またはキャッチホン中でもス
ピーカーホン機能を使用できます。
1
通話中にnまたはpを押す
通話先が受話口/スピーカーで切り替わり
ます。
通話中は、nまたpを押すたびに切
り替わります。
発信中または呼出中は、nを押すと切
り替わります。
スピーカーホン機能に切り替えると
スピーカーホン機能に切り替えると、音量が急
に大きくなりますので、FOMA端末を耳から離
して使用してください。
FOMA端末から約50cm以内の距離でお話し
ださい。周囲や相手側の雑音が大きい場合は、
聞き取りにくいことがあります。その場合は受
話口からの通話に切り替えてください。
はっきりボイスを使う
音声電話中の相手の声を、周囲の騒音に応じて最
適な方法で調節し、聞き取りやすくします。また、
相手や自分の声が小さいときにも自動で音量を大
きくします。
通話開始時は「はっきりボイスオン」に設定さ
れています。通話終了後も設定は保持されます。
スピーカーホン機能使用中は、本機能は動作し
ません。
本機能は受話音量を調節するものではありませ
ん。相手の声の音量は、受話音量で調節してく
ださい。→p.109
1
音声電話中にmeeはっきりボイ
スオフ」または「eはっきりボイス
オン」を押す
はっきりボイスをオンにすると、通話中画
面に が赤色で表示されます。
オンでも動作しないときはグレーで表示さ
れます。
F-08F.book Page 70 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM