User's Manual

F-08F
126
携帯電話の操作や機能を制限 します
オールロック
他の人が使用できないよう
にする
各機能のメニュー操作などをできないようにして、
他人が不正に使用するのを防げます。〈オールロッ
ク〉
オールロック中に緊急通報(110番、119
番、118番)を行うには、待受画面で緊急通
報番号を入力してnを押します。
端末暗証番号入力画面で入力した緊急通報
番号は「 」で表示されます。
ドコモUIMカードやmicroSDードにはロック
はかかりません。
オールロックの設定
1
待受画面でme*設定を行う」e
#その他の設定を行う」eh操作
の制限をする」eb全ての操作を
制限する」を押す
端末暗証番号入力画面が表示されます。
2
端末暗証番号を入力egを押す
全ての操作を制限した旨のメッセージが表
示されます。gを押すか、約5秒たつと
待受画面に戻ります。待受画面に「全ての
操作を制限しています」と表示されます。
オールロック中は、FOMA端末を閉じて
いるときに(またはSDを押すと、
背面ディスプレイに「オールロック中」
と表示されます。
オールロックの解除
1
オールロック中に待受画面で端末暗証
番号を入力egを押す
全ての操作の制限を解除した旨のメッセー
ジが表示されます。gを押すか、約5
たつと待受画面に戻ります。
お知らせ
オールロック中の待受画面に画像やカレンダー、
マチキャラ、iアプリを表示するように設定して
いても、お買い上げ時の画像が表示されます。
本機能設定中は、背面ディスプレイに誕生日を表
示するように設定していても表示されません。
電話帳指定着信拒否/許可、登録外着信拒否の設
定に関わらず着信します。
開閉ロックを「設定する」に設定していても、
オールロックが優先されます。
オールロック中は、目覚ましや予定の通知は動作
しません。
次の機能は利用できます。
- 音声電話やテレビ電話を受ける操作
※1
、緊急通
報(110番、119番、118番)への発信
- ケータイデータお預かりサービスの自動更新
- モードメールやSMS、メッセージR/Fの受
※2
- おまかせロックの起動
- エリアメールの受信
- GPSの位置提供の要求を受けたときの操作
※3
- ワンタッチブザーの自動音声発信
- ソフトウェア更新
- パターンデータの自動更新
1 電話帳に登録している相手の名前は表示されず、
電話番号が表示されます。また、着信時の着信
画像や着信音などはお買い上げ時の状態に戻り
ます。オールロックを解除すると着信履歴に表
示されます。
2 着信時や受信時の動作はしません。
3 位置提供の要求者IDが電話帳と一致しても、要
求者名は表示されません
おまかせロック
紛失時などに使用できない
ようにロックする
FOMA端末を紛失した際などに、ドコモにお電話
でご連絡いただくだけで、電話帳などの個人デー
タにロックをかけることができます。お客様の大
切なプライバシーを守ります。また、お申し込み
時に圏外などでおまかせロックがかからなくても、
1年以内に通信が可能になった場合、自動的に
ロックがかかります。ただし、解約を行った場合、
電話番号変更・紛失時などで新しいドコモUIM
カードの発行(番号を指定してロックした場合の
み)を行った場合など、1年以内であっても自動
的にロックがかからないことがあります。
お客様からのお電話などによりロックを解除する
ことができます。〈おまかせロック〉
F-08F.book Page 126 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM