User's Manual

F-08F
131
- ダイヤル入力操作によるネットワークサービス
の利用
- パソコンとつないだパケット通信、64Kデー
タ通信
1 電話帳やワンタッチダイヤルに登録してい
る相手への発信や送信はできます。
2 外部機器からFOMA端末電話帳のメモリ番
号を指定しての発信はできます。
3 電話帳やワンタッチダイヤルを利用しての
送信、または電話帳やワンタッチダイヤル
に登録された相手からのメールに返信はで
きます。
4 登録した通知先への通知はできます。通知
先一覧への通知先の登録や編集、削除はで
きません。
お知らせ
本機能を設定中に使用できない機能は、ボイスメ
ニューでの呼び出しはできません。
開閉ロック
閉じるたびにボタンをロッ
クする
開閉ロックを設定すると、FOMA端末を閉じるた
びに(SD以外のボタンがロックされます。
FOMA端末を開くたびに端末暗証番号の入力が必
要なため、他人が不正にFOMA端末を使用するの
を防げます。〈開閉ロック〉
開閉ロック中に緊急通報(110番、119
番、118番)を行うには、端末暗証番号入
力画面または待受画面、開閉ロック中画面
で緊急通報番号を入力してnを押します。
端末暗証番号入力画面で入力した緊急通報
番号は「 」で表示されます。
次の場合は、開閉ロックがかかりません。
-発
※12
、着信中
※2
、通話中
※1、2
、保
留中
※1、2
、切断中
※1、2
- エリアメール受信中(内容表示中を含む
※2
- メロディ再生中(添付メロディ再生中は除く)
- GPSで位置提供中
※2
- 目覚まし(スヌーズ動作中を含む)、予定の通
知、お知らせタイマー鳴動中(停止中、カウン
トダウン中を含む)
- ワンタッチブザー動作中
- ソフトウェア更新中
- モーション再生中(再生画面表示中を含む)
- 64Kデータ通信
※2
、USB接続によるデー
転送
※2
、赤外線によるデータ転送
※2
1 ステレオイヤホンマイク01(別売)を接
続している場合の動作です。
2 FOMA端末を閉じている状態で動作が終了
した場合は、開閉ロックがかかります。
開閉ロックの設定/解除
1
待受画面でme*設定を行う」e
#その他の設定を行う」eh操作
の制限をする」ea開閉ロックを
設定する」を押す
端末暗証番号入力画面が表示されます。
2
端末暗証番号を入力egを押す
開閉ロックを設定するかどうかの確認画面
が表示されます。
3
a設定する」またはb解除する」
を押す
開閉ロックを設定/解除した旨のメッセー
ジが表示されます。gを押すか、約5
たつとメニュー画面に戻ります。
FOMA端末を閉じるたびに開閉ロックが起動する
(SD以外のボタンがロックされます。
このとき、背面ディスプレイには「開閉ロック成
功」と表示され、ランプが青色で約3間点灯し、
開閉ロックが起動したことをお知らせします。ま
た、FOMA端末を閉じても開閉ロックが起動しな
かったときは、ランプが赤色で約3秒間点灯し、
開閉ロックが起動しなかったことをお知らせしま
す。
開閉ロックが起動すると
F-08F.book Page 131 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM