User's Manual
F-08F
あ
ん
し
ん
設
定
133
■ 登録済みの相手を削除する場合:相手を
選択eme「b削除する」e「a削除
する」を押す
登録データを削除した旨のメッセージが
表示されます。gを押すか、約5秒た
つと着信拒否/許可登録一覧に戻りま
す。
5
登録する相手を検索して選択egを
押す
着信を拒否/許可する相手に登録した旨の
メッセージが表示されます。gを押すか、
約5秒たつと着信拒否/許可登録一覧に戻
ります。
・ 検索方法→p.88
・ cを押すと続けて着信拒否/許可の設
定ができます。以降の操作は「着信拒否
/許可の設定」操作3をご覧ください。
→p.133
お知らせ
・ シークレット属性を設定した電話帳は、着信拒否
/許可登録一覧では[ ]と表示され
ます。また、着信があっても着信拒否/許可の動
作は行われません。シークレットモード中は名前
が表示され、着信拒否/許可の動作が行われます。
・ 登録した相手の電話帳を修正/削除した場合は、
着信を拒否/許可に登録した相手のデータも修正
/削除されます。
着信拒否/許可の設定
電話帳指定着信拒否または電話帳指定着信許可を
設定します。あらかじめ着信拒否/許可相手の登
録が必要です。
・ 電話帳指定着信拒否と電話帳指定着信許可を同
時に設定できません。
1
待受画面でme「*設定を行う」e
「#その他の設定を行う」e「d電
話・電話帳の詳細を設定する」e「a
着信を拒否する相手を指定する」また
は「b着信を許可する相手を指定す
る」を押す
端末暗証番号入力画面が表示されます。
2
端末暗証番号を入力egを押す
登録した相手を着信拒否/許可に設定する
画面が表示されます。
3
「a設定する」または「b解除する」
を押す
着信拒否または着信許可を設定/解除した
旨のメッセージが表示されます。gを押
すか、約5秒たつとメニュー画面に戻りま
す。
・ 着信を拒否/許可する相手を登録してい
ない場合は、相手が登録されていない旨
のメッセージが表示されます。gを押
して相手を登録してください。以降の操
作は「着信拒否/許可相手の登録」操作
3以降をご覧ください。→p.132
お知らせ
・ 電話帳指定着信拒否を設定中に拒否した電話番号
の着信があった場合、または電話帳指定着信許可
を設定中に許可していない電話番号の着信があっ
た場合は、着信音は鳴らずに電話が切れ、相手に
は話中音が流れます。ただし、その場合でも着信
履歴には記録されます。留守番電話サービス、転
送でんわサービスの呼出時間を0秒に設定してい
た場合は、各サービスが動作して、着信履歴には
記録されません。
・ iモードメールやSMSは、本機能の設定に関わら
ず受信されます。
非通知理由別着信設定
発信者番号が不明な電話を
拒否
発信者番号が通知されない着信があった場合、通
知されない理由ごとに着信動作を設定します。〈非
通知理由別着信設定〉
・ 電話番号が通知されない理由(発信者番号非通
知理由)について→p.68
1
待受画面でme「*設定を行う」e
「#その他の設定を行う」e「d電
話・電話帳の詳細を設定する」e「d
発番号なしの着信動作を選ぶ」を押す
端末暗証番号入力画面が表示されます。
F-08F.book Page 133 Thursday, July 31, 2014 8:11 PM










